朝鮮日報日本語版の記事によると…
京畿道楊州市の日迎遊園地内の渓谷で7月10日、水100ミリリットル当たり5500CFU(コロニー形成単位、Colony-forming unit)の大腸菌が検出された。これは100ミリリットルの水に5500の大腸菌コロニー(集団)が存在することを意味する。
現在パリ・オリンピックで問題になっているセーヌ川の大腸菌(2000CFU)の2.7倍以上も高い数値だ。パリ五輪のトライアスロンではセーヌ川で水泳などを行ったある選手が10回も嘔吐(おうと)し、また一部選手たちは健康上の理由から棄権した。 日迎遊園地で大量の大腸菌が検出された原因は明らかではない。当初は雨が多く降った影響で近隣の下水施設や道路から汚染された水が流れ込んだ可能性が考えられたが、その後も基準値以上の大腸菌が検出されている。
■水100ミリリットル当たり5500の大腸菌コロニー…基準値の最大11倍
各地の自治体と保健環境研究院は毎年夏に多くの行楽客などが訪れる川などを対象に水質検査を実施している。日迎遊園地もソウルに近いため、夏のバカンスシーズンには首都圏などから多くの行楽客が訪れる施設の一つだ。
京畿道保健環境研究院や楊州市などによると、7月第2週(7月10日)に日迎遊園地の上流で採取した水100ミリリットルから5500の大腸菌コロニー(CFU)が検出された。韓国環境部(省に相当)が水環境保全法施行令で水遊びなどを禁止する大腸菌勧告基準は水100ミリリットル当たり500CFUだ。つまり日迎遊園地では基準値の11倍の大腸菌が検出されたことになる。日迎遊園地の水質が極度に悪化し始めたのは7月第1週(7月4日)からだ。水質検査チームが上流、中流、下流の3カ所で水質検査を行ったところ、中流と下流では異常は発見されなかったが、上流では100ミリリットル当たり2400CFUの大腸菌が検出された。
それから6日後の第2週の調査では上流で5500CFUの大腸菌が検出された。この時も中流と下流では特に異常はなかったという。
保健環境研究院の関係者によると、日迎遊園地の水質検査は今年が初めてではなく、以前から実施されてきたが、昨年も一昨年も(大腸菌の基準値を)超過することはなかったという。[全文は引用元へ…]
引用元 https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/08/07/2024080780113.html