Categories: 国内

動画【ムスリム】『日本食は豚肉ばっかり!』→「日本の食に文句付けるなら母国のイスラム教国に帰った方が良い。日本人が我慢を強いる多文化共生なんて要らない

Cat すず。2号のポスト】日本在住のムスリム「日本はよく豚肉使ってるから。何でも聞いたら(豚肉)入ってます、入ってますって言ってる」「日本食は豚肉ばかり」悪かったな(怒)。日本は豚肉料理は凄く多い。食生活でもムスリムにとって不自由な日本に、どうして住むのか疑問です。イスラム教国に住めば不自由はないですよ。

引用元 https://x.com/Catsuzuchan_02/status/1853396726293635100
  • 日本人がイスラム教圏に行って「豚肉食わせろ!」って言ったら、対応してくれるのかな?
  • 豚肉が入っていなくてもアルコールが入ってるんどけどな。 私達が日々使っている醤油、ソース、味醂、ケチャップ、マヨネーズ、等々の調味料はほぼ全て製造段階でほんの微量のアルコールが入っています。うどん?だしか麺つゆにも入ってますよ。 このムスリムは知らないんでしょうね。多分
  • どうして豚肉はだめなの!何故羊の肉や牛の肉はいいの!イスラムの教えについて日本人が納得できる話をして欲しい。昔、日本は四足の肉はだめでした。でもイノシシは山鯨、ウサギは鳥になぞらえて1羽と数えるなど工夫を凝らしてました。何故イスラムはそれができないの?
  • 醤油の中にはアルコールが含まれている。 確かムスリムってアルコール摂取、ダメだったよね? 天ぷらうどんも食うな!
  • 日本に来る楽しみの一つが「豚肉食べること」と言ってるムスリムもいるとか。以前テレビ番組だったかで聞きました
  • 日本に住むなら、日本の食文化を尊重してほしいよね。わざわざ豚肉が多い国に来て、文句を言われるのはちょっと違うと思う
  • 豚肉が多いのは日本の伝統的な食文化なんだから、それが不便なら他の選択肢を考えるべきじゃないかな。住む場所は自分で選んでるんだし
  • 日本に来るなら、郷に入っては郷に従うのが当然だと思う。日本の文化や食生活に合わせる気持ちも大切だよ
  • イスラム教の教えは尊重するけど、日本に来てまで食文化を変えろっていうのは無理があるよね。こっちはこっちの文化があるんだから
  • なんで豚肉が多い国に住み続けるのか不思議に思うよ。自分が日本を選んだなら、多少の不便さは覚悟すべきだと思う
  • 豚肉を使う料理が多いのは日本の歴史と文化の一部だから、そこに文句を言うのは筋違いじゃないか?来る前に調べておけばいい話だよ
  • 日本でムスリム対応のハラル食品が増えてるのはいいことだけど、全部の店が対応するのは難しいし、そこは自分で対応してもらいたい
  • 日本の伝統的な食文化に合わせたくないなら、無理して日本に住む必要はないと思うんだ。住む場所は自由に選べるんだし
  • 日本にいるなら、日本のルールや文化を尊重するのが基本だと思う。自分の宗教を守るのは大切だけど、日本に合わせる姿勢も必要だよ
  • 他国で生活するなら、その国の文化や価値観に適応する努力が必要じゃないかな。わざわざ日本に来てまで豚肉に文句を言うのはどうかと思う
  • 日本人だって他国で生活するならその国のルールを守るんだから、ムスリムの方々にも日本の文化に合わせる姿勢がほしい
  • なんでも自分の宗教や信仰に合わせてほしいというのは、少しわがままに感じるよ。日本には日本のやり方があるからね
  • 日本で不便を感じるなら、自分で工夫するか、他の国を選ぶという選択もあると思うんだ。どちらも自由にできるんだし
  • ムスリムの方々が自分の信仰を守るのは理解できるけど、日本全体がそれに合わせるのは無理があると思う。住む場所を選ぶのも自己責任だよね
  • なんで日本に住んでるのか不思議だな。日本の文化や価値観が合わないなら、もっと住みやすい国を選べばいいと思う
  • 自分で選んで日本に住んでいるなら、ある程度の不便さは仕方ないと思う。日本は日本の文化を守っていくべきだしね
  • 食文化も含めて、日本で生活することを選んだなら、日本のルールに従う覚悟を持ってほしいよね。それが共存の第一歩じゃないかな
  • 豚肉が多いって文句を言われても、日本の伝統や文化を変えることはできないよね。文化に合わせる努力もしてほしい
  • ハラル対応の飲食店が増えてるとはいえ、すべての店が対応するのは現実的じゃない。自分で選んだ生活に責任を持ってほしい
  • 宗教の自由は大事だけど、日本に来たなら日本の文化を尊重する気持ちも大切だと思う。互いに尊重し合うのが共存の基本だよ

編集部Bの見解

日本在住のムスリムの方々が日本の食文化について「豚肉が多い」「日本食は豚肉ばかり」とコメントしているという話題には、考えさせられるところがあります。もちろん、イスラム教の教えを尊重することは理解できますし、宗教的な理由で食べられないものがあることも仕方がないでしょう。しかし、日本は古くから豚肉を含む多様な食文化を発展させてきた国であり、日本人にとって豚肉は馴染み深い食材です。豚肉を使った料理は幅広く、日常の食生活にも深く根付いているのです。そうした文化の中で、日本に住むムスリムの方々が「豚肉が多くて不便だ」と訴えるのは、どうにも腑に落ちません。

郷に入っては郷に従えという言葉があるように、他国で生活する際はその国の文化や風習を尊重することが基本ではないでしょうか。日本人が海外で生活するときも、現地の文化に合わせようと努力するのが一般的です。日本で生活を選んだ以上、食文化が異なることを受け入れるべきだと思うのです。例えば、日本人がイスラム教国に住む場合には、その国の文化や食事のルールを守ろうとします。現地の食文化を理解し、郷に従って生活する姿勢が必要であり、それはお互いに尊重し合うために大切なことです。

また、日本は他国に比べて豚肉をよく使う文化を持つことは、歴史的にも自然な成り行きです。日本の料理には豚肉を使うレシピが多くあり、安価で手に入りやすいことから多くの家庭で親しまれています。豚肉料理は食文化の一部であり、料理のバリエーションも豊富です。そんな日本で「豚肉が多いから困る」と言われると、正直なところ、日本人としてはどう受け止めてよいか悩ましくなります。もちろん、日本でもムスリム対応のハラル食品や専門の飲食店が増えてきてはいますが、それは日本全体の文化を変えるものではありません。多くの日本人が豚肉料理を日常的に楽しんでいる中で、特定の宗教に合わせることは難しいでしょう。

ムスリムの方々が豚肉を避けるのは信仰の自由として尊重すべきですが、日本に住むならばある程度の不便さは受け入れてもらうべきではないかと感じます。食文化の違いがある中で、日本の伝統や習慣に合わせて生活することが、共存のために必要なのではないでしょうか。また、宗教に配慮することは重要ですが、全ての日本人がそれに対応するのは難しいものです。豚肉を避けたいのであれば、自分で事前に確認するなどの工夫もできるはずですし、近年ではハラル対応のレストランや食材も少しずつ増えています。その中で、ある程度の自助努力を行うことが共存のために必要だと思います。

さらに、日本に住んでいるムスリムの方々が不便を感じるならば、なぜ日本での生活を選んだのかという疑問も湧きます。自ら進んで日本での生活を選んだのであれば、その文化的な違いを受け入れる覚悟が必要ではないでしょうか。日本にはムスリム向けの食品やサービスがあるとはいえ、すべての店が完全対応しているわけではありません。それにもかかわらず、「不便だ」「豚肉ばかりだ」と不満を言われると、むしろ日本の文化に対して否定的に感じているのかと誤解を生むことにもなりかねません。

日本の文化や食生活を理解し、受け入れる努力が必要なのは、他国で生活するうえでの基本ではないかと思います。もちろん、日本も観光やビジネスで訪れる外国人のためにハラル対応の食事を提供することは大切ですが、それが限度だと考えます。日本は豚肉を含む食文化が発展している国であり、それが日本人のアイデンティティの一部でもあります。他国の宗教的な要望に過度に合わせることは、日本の文化や伝統を損なうことにもつながるため、ある程度の線引きが必要だと思います。

外国人が日本に住むことは歓迎されるべきですが、その際には日本のルールや文化を尊重することが最低限の礼儀だと感じます。ムスリムの方々も、自分の信仰を守りながらも、日本での生活が異なることを理解して適応する努力が求められるでしょう。逆に、日本人が他国で生活するときにわがままを言わないように、日本での生活を選ぶならば、日本の文化や価値観にある程度順応することが共存のために大切です。

食文化における多様性を認めつつも、日本の文化や伝統を守り続けることが、日本人としての誇りでもあります。日本の文化を尊重し、異なる価値観を持つ人々と共存するための基盤を築くためには、お互いの理解と配慮が必要です。この問題を通じて、日本人が持つおもてなしの心を大切にしつつも、日本の伝統的な価値観や食文化を守ることの大切さを改めて感じます。

執筆:編集部B

Japan News Navi

主に日本人のためになるような記事を上げていきます。今のままでの移民政策に反対です。記事は公平に上げさせていただきます。

View Comments

  • 「○○は食さない」っていう宗教上の規則は、現代ではただの我儘でしかない。
    嫌なら自国で非文明生活に戻るべきだ。