東京新聞の記事によると…
難民認定の申請中でも強制送還を可能にする改正入管難民法の救済措置として、「仮放免」にある日本生まれの子どもたちに特例的に在留特別許可(在特)を与える方針が発表されたのは1年前。非人道的な施策の唯一の光明と期待されたが、特例措置の期限だった6月10日までに少なくない子どもたちが対象外とされ、絶望感に苦しんでいる。過酷な線引きの実態を検証した。(池尾伸一、飯田克志)
「これでうちも救われる」。東京都内に住む中学1年生女子のアリシャさん(13)=仮名=は、昨年8月、外国籍の子どもたちに在留資格を与えるというニュースを聞いて胸を高鳴らせていた。
退去強制命令が出てないとして特例措置から外されたアリシャさん(左から2番目)の家族=都内で
アリシャさん一家は極貧生活に耐えてきた。アフリカ出身の父親は、母国で反政府活動をしたとして何度も逮捕されたり拷問を受けたりしたことから難民として逃げてきたという。しかし、出入国在留管理庁(入管庁)は父親の難民申請を2回にわたり「不認定」と決定、母の請求も認められず、家族はそろって在留資格を失い、収容所から一時的に解放された「仮放免」の状態になってしまった。
働くことも許可なく都道府県を越えることもできない「仮放免」は、「おりのない監獄」とも呼ばれている。
9年前から就労禁止だった父親に続き母親も3年前から働くことを禁止され、一家の収入はゼロ。いまはNPOからの寄付や食料援助だけが頼みの生活だ。(一部省略)
「暗い日々から明かりが見えたと思ったのに…」
難しい病気を患う高校生のゼリヤさん(左)と父親のハサンさん=埼玉県内で埼玉県で暮らすトルコの少数民族クルド人男性ハサンさん(45)=仮名=も苦悩する。20年前に来日。3人の子は全て日本生まれだが、入管から連絡は一切なかった。特に気がかりなのは食道が狭くなる病気を患い手術を繰り返す高校生の長女のゼリヤさん(16)=仮名=のこと。5月には取材に「日本でずっと暮らして、ダンス教室を開きたい」と夢を語っていたが、「いまはとても落ち込んでいて心配」(ハサンさん)。
クルド民族の権利を主張する政党活動に携わったハサンさんは、2回にわたり拘束され拷問を受け、偽造パスポートで日本に逃れてきた。
特例措置は、親が偽造パスポートで入国したり実刑を受けている場合は対象外としており、ハサンさんも「不法」とみなされた可能性がある。しかし、母国で迫害されている人がパスポートを取得するのは簡単ではない。難民条約も、やむなく偽造パスポートを使った人を不法扱いすることを禁じている。阿部浩己明治学院大教授(国際人権法)は「一律に偽造パスポートを理由にするのはおかしい」と批判する。
親子を引き裂くような決定も目立つ。母親に在留許可が出ないアルペルさん=埼玉県内で 1歳時に来日したクルド人の中学3年のアルペル・エリユルマズさん(15)=埼玉県=は、日本生まれの妹と弟の存在もあり在留許可を得た。だが、母親は許可されず退去強制命令が出たまま。3回目の難民申請が不認定になれば、強制送還される恐れがある。
母とアルペルさんが、先に来ていた父を追って来日した際、入管職員が入国を認めず一晩、空港施設に留め置かれた。難民申請して翌日、仮放免になったが、入管の帰国要請に応じなかった経緯が「不法入国」とみなされた。サッカー選手を夢見て強豪校に行くため受験勉強するが「お母さんが帰らされたら、僕たちは生きていけない」と不安にさいなまれる。
一方、日本生まれで茨城県に住む中学3年のムハマドさん(15)=仮名=は父親だけが「除外」された。南アジアの母国から来日時の偽名パスポートなどが原因とされた。小1の弟を含む家族4人を支えるため母親のラフィアさん(42)=仮名=が段ボール製品をつくるアルバイトをみつけたが、時給は最低賃金。しかも月70時間しか仕事がないため月収は7万円どまり。教育費にも事欠き、ラフィアさんは「子どものことも考えて夫に在留資格を」と渇望する。
入管庁は特例で在留を認めた子の人数を秋の臨時国会までに公表するという。特例から「こぼれ落ちた」子どもたちについて、入管庁は「今後、個別に判断する」としている。[全文は引用元へ…]
以下X(旧Twitter)より…