Categories: 国内

【インドネシア人女性】『円安は厳しい。私ももっと貯金したいのに』母国家族への仕送り目減り 静岡県内企業が職場環境改善に力 [静岡新聞社]

記事によると…

 歴史的な円安が長期化し、母国に送金する外国人労働者の負担が増している。国によっては年金制度がなく、仕送りの目減りは親の死活問題になりかねない。円の価値下落を受けて送金額を上乗せする外国人も多く、「非常に大変」との嘆きも。雇用主は貴重な労働力の定着に向け、外国人が働きやすい職場環境の整備に力を入れる

 2020年に来日したインドネシア人女性のアニサヌルファトナさん(24)は、介護資格を取得して5月から特別養護老人ホーム「百々山」(浜松市天竜区)で働く。同僚との関係は良好で、特に同国出身のイラヌルファリラアグシティナさん(27)、マルカナさん(27)とは互いに助け合う仲だ。「日本が好き。ずっと働きたい」と充実した日々を送る。  悩みは下落する円相場。来日当初に125ルピアだった1円の価値は、100ルピア程度まで落ちた。「インドネシアで子供の仕送りは当たり前。親への感謝はお金では払えない」と、月3万円の仕送りを4万~5万円に増やした。「円安は厳しい。私ももっと貯金したいのに」と本音も漏れる。

 施設を運営する天竜厚生会にとって、外国人労働者は大切な戦力。各国の文化や生活習慣への理解に努め、書類にひらがなを振り、介護記録は記入式ではなくタブレット端末で選択肢をクリックする簡単な仕組みを導入した。  信仰する宗教にも配慮し、勤務中のお祈りには仮眠室を開放する。住民登録やスマートフォンの契約など、私生活の支援も続ける。総務部の西勇司人事課長は「勉強熱心で仕事も積極的。気持ちよく働き、長く勤めてほしい」と語る。  [全文は引用元へ…]静岡新聞社

引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/1750c18b59f55fdadb61780ded4699d0341adbf3

みんなのコメント募集中

  • 以下の状態の日本に余裕はないと思う。まずは日本国民を救うことを優先すべき 昭和時代は、日本と新興国の生産レベルに大差があったから、企業は業態を変えずに長期的に栄えて正社員雇用ができた。 現在は新興国の生産レベルが上がり、日本の圧倒的有利は失われた。技術変化も激しく、企業は長期安定が困難で正社員雇用も難しい。 世界的に日本人労働者は弱体化しているのだから、せめて国内は日本人労働者の保護を第一に考えないと。
  • せっかく言葉や暮らし方を覚えたのに気の毒だと思いますが、日本人も楽に稼げると聞いて海外に行ってはいいが仕事がなく、そのうち所持金が尽きて現地人向けの炊き出しに並んでいるという話を聞いたのでどこも同じく苦労してるんでしょうね
  • 職場環境改善は良いですが、まずは助成金等は原資の税金を収めてきた人を優先的にすべきではないでしょうか。 日本の実質賃金は主要国では唯一となる30年間下落が続いており、特に岸田政権下では異次元とも言える最長記録更新の26ヶ月連続マイナスが今も続いています。 大企業はまだしも、特にエッセンシャルワーカーの人達の賃金は上がりくく、更には2024年問題の労働時間制約で逆に減る人も多くいます。日本では長年人件費を抑制するその場しのぎの政策に苦しめられており、外国人を優遇出来るような余裕がある環境では無いと思います。
  • まずは、外国人に対して考えなければいけないのは、日本国籍の学生に対する助成金で外国人留学生支援や渡航支援は考えるべき、また外国人が入国3週間ぐらいで住民登録ができて、住民税を支払わずに健康保険に加入して、生活保護を受けると、金を払わずただで病気治療や出産一時金が貰えますから、この制度を考え直す必要があります
  • 海外で労働する以上、為替リスクは織り込む必要がある。 リスク回避のためには給与を得ているローカル地で使用することが前提になり、海外送金等をする場合、為替の影響は如何ともしがたいため、個々人で判断し決定することになる。
  • こう言ったことを考えると、お客様のために値段を下げる企業努力は、とても大切だし、消費者としてはありがたい。 また、価格競争を経て、健全な競争社会が生まれると思うが、日本人の場合は、特に過度になるので、結局は自分たちで自分の首を絞めていたのかな?と思う。 そしてそれを主導してきたのは、大企業なのだろうと、つくづく思う。 また、大企業はあぐらをかいてイノベーションをしてこなかったのだろうと思う。
Japan News Navi

主に日本人のためになるような記事を上げていきます。今のままでの移民政策に反対です。記事は公平に上げさせていただきます。