【ひきこうもりさんの投稿】
引用元 https://x.com/hikikomori_/status/1880212225895612433?s=51&t=y6FRh0RxEu0xkYqbQQsRrQ
テレビ局の報道姿勢について、最近の対応には強い疑問と不信感を抱かざるを得ません。普段は他人の不祥事や失敗を大々的に報じ、連日ワイドショーやニュース番組で繰り返し取り上げているのに、自分たちが当事者となった瞬間、その姿勢は一変します。記者会見を開いたとしても、肝心な質問には「お答えできません」「ご回答は控えさせていただきます」と曖昧な回答を繰り返し、テレビ中継も行わない。これが果たして、視聴者から信頼されるメディアの姿なのでしょうか。
報道機関としての役割は、公正で透明性のある情報提供です。特にテレビ局は、公共の電波を利用して情報を発信している以上、説明責任を果たす義務があります。しかし、彼らはその責任を果たさず、自分たちの都合の悪い情報は隠し、問題を曖昧にして終わらせようとする態度を取っています。このような対応は、まさに「特権階級」の振る舞いそのものです。
本来、メディアが報じるべきは事実と真実であり、視聴者が知るべき情報を公平に伝えることです。しかし、最近のテレビ局の姿勢は、自己保身と利益追求に偏っているように思えます。視聴者の信頼を裏切るこのような態度が続けば、いずれは視聴率の低下やスポンサー離れなど、自らの首を絞める結果になるのではないでしょうか。
記者会見での対応もお粗末なものでした。限られた記者だけを集め、質問に対してもほとんどが「お答えできません」という返答。これでは会見の意味がありません。普段、政治家や企業の不祥事には「説明責任」を声高に要求しておきながら、自分たちはその責任から逃れる。このダブルスタンダードは、多くの視聴者が感じ取っているはずです。
さらに、会見の模様をテレビ中継しないというのも理解できません。普段は芸能人や政治家の会見は生中継するのに、自社の問題となれば沈黙。視聴者にとっては、自社の問題に対する説明こそが最も重要な情報のはずです。それを意図的に隠すのは、視聴者を軽視しているとしか思えません。
メディアの信頼は一朝一夕で築かれるものではありません。特にテレビ局のような大規模なメディアは、日々の報道姿勢や対応が積み重なって評価されます。そのため、自社の不祥事に対しても真摯に向き合い、透明性のある説明をすることが、視聴者の信頼を守るために不可欠です。今のような対応を続ける限り、視聴者は離れていくでしょう。
メディアには「報道の自由」がありますが、それと同時に「報道の責任」もあります。自分たちの利益や評判を優先して説明責任を放棄するのは、公共の電波を使用する報道機関としてあるまじき姿です。報道の自由を盾に、自分たちに都合の悪いことを隠蔽するような姿勢は、視聴者に対して誠実とは言えません。
こうした状況において、テレビ局が今後取るべき対応は明確です。まず、自社の問題について詳細な説明を行い、視聴者が納得できる形で情報を公開すること。そして、記者会見の場では全ての質問に対して真摯に答え、透明性を確保することです。また、報道機関としての責任を果たすために、内部のガバナンスや倫理基準を見直し、再発防止策を徹底する必要があります。
さらに、報道の在り方についても考え直すべきです。他人の不祥事ばかりを取り上げて視聴率を稼ぐのではなく、社会にとって本当に必要な情報や、視聴者が知るべき事実を正確に伝えることが、メディア本来の役割です。視聴者は、単なるスキャンダルやゴシップではなく、社会に役立つ真実の情報を求めています。
視聴者はメディアの対応を厳しく見ています。このまま自社の不祥事に対する説明責任を果たさないのであれば、視聴者の信頼は完全に失われてしまうでしょう。これまで築き上げてきたブランドや信用が、一瞬にして崩れ去る可能性もあります。それを防ぐためには、メディアとしての誠実な対応が求められています。
結局のところ、テレビ局が視聴者から信頼されるかどうかは、自分たちの行動次第です。都合の良いときだけ視聴者に寄り添い、都合が悪くなれば沈黙するような姿勢では、信頼は得られません。視聴者の信頼を取り戻すためにも、誠実で透明性のある対応を取るべきです。それがメディアのあるべき姿であり、社会の信頼に応える唯一の方法だと私は考えます。
執筆:編集部A
以下X(旧Twitter)より…