1月13日、自民党最高顧問の麻生太郎氏が地元、福岡県飯塚市の成人式に出席した。
麻生氏はそこで演説をおこない、「人生を豊かにしてくれる」として、趣味を持つ重要性を訴えたうえで、「世間の見る目が19歳とは違う」と、成人としての自覚を促し、さらに、「まともな大人なら、楽しくてうまい話があっても、銭が儲かるものなどないことを知っている」と述べ、高額な報酬をうたって犯罪行為に誘導する「闇バイト」への警鐘を促した。
若者に響いたかどうかは別として、麻生氏の発言は世間から顰蹙を買っているようだ。X上では、
《お前らは、裏金で楽な事して、お金稼いでるくせに、良くもまあ、こんな事をぬけぬけと言えたな》
《世襲の苦労知らずのアソーに説教垂れて欲しくないね》
《麻生太郎さんは苦労したコトがあるんでしょうかね…。世襲議員も多く、裏金でも捕まらない》
と、辛辣なコメントが多数寄せられた。
「2024年には、裏金問題でほとんどの派閥が消えましたが、現在も存続しているのが麻生氏が率いる麻生派のみ。とはいえ、先の総裁選では派閥候補といえる河野太郎前デジタル相は1回目の投票で候補者9人中8位と惨敗。他派閥ながら有力候補として持ち上げた上川陽子外相も7位と振るわなかったですね。犬猿の仲である石破茂氏が首相になってからは、完全に反主流派として存在感が低下してしまいました。
そんな中、久々に“麻生節”を披露したわけですが、発言の空気の読めなさだけは健在だということでしょう」(政治部記者)
肝心の麻生派も、空中分解の危機にあるという。麻生派の中堅議員がこうこぼす。
「金の切れ目が縁の切れ目ですからね。そもそも派閥パーティーが禁止されているので、年末のモチ代も配れていないです。現在、麻生派が存在する理由は、麻生さんの車と事務所の機能を維持するという理由だけですよ。そもそも、麻生派の源流だった旧河野グループの頃から、麻生さんは政局に弱い。実際、当時は“河野の4バカ”と揶揄されるうちの一人でしたからね。河野洋平さんを首相にできなかった一因は、麻生さんが野中公務元幹事長の“出自”に関して舌禍事件を起こしたことが原因ですからね。いまだにこの事件のことを覚えている人は多いですよ。
裏金問題や、世襲議員について世間ではこれほど批判的な声が多いのに、まるで気にしない姿勢。もはや麻生さんが政治の中枢に返り咲くことはないのではないでしょうか」
国民の気持ちがいつからわからなくなったのか……。
[全文は引用元へ…]
【ツイッター速報〜BreakingNewsさんの投稿】
引用元 https://smart-flash.jp/sociopolitics/325409/1/1/
麻生太郎氏が福岡県飯塚市の成人式で行った講演が、世間から厳しい批判を浴びていることについて、私は複雑な思いを抱きました。特に「楽して儲かるなんて仕事はない」という発言が、裏金問題や世襲議員としての背景と重なり、多くの国民の反発を招いたのは当然の結果だと感じます。
確かに、麻生氏が訴えた「楽して儲かる話などない」という内容自体は、若者に対する警鐘としては正論です。近年、若者が闇バイトや詐欺まがいのビジネスに巻き込まれる事例が増えており、成人を迎える若者たちに注意を促すこと自体は必要なことだと思います。しかし、問題はその「言葉の重み」と「発言者の背景」です。
麻生氏は、長年にわたって日本の政界の中心で活動してきた政治家であり、特に世襲議員としての立場や、過去の数々の失言や裏金問題が記憶に新しい存在です。そうした背景を持つ麻生氏が、「楽して儲かる話はない」と言っても、説得力に欠けてしまうのは仕方のないことです。多くの国民は「自分たちは裏金で楽をしておきながら、何を偉そうに」と感じたことでしょう。特に、物価高や賃金停滞に苦しむ庶民の生活を想像することなく、上から目線で語りかける態度が、多くの反感を買ったのだと思います。
さらに、麻生派が空中分解の危機にあるという報道も、今回の問題発言に拍車をかけています。派閥の存在理由が、麻生氏の車や事務所維持に過ぎないという話が事実ならば、もはや国民のための政治とは程遠い状況です。かつての「河野の4バカ」と揶揄されていた過去も含め、麻生氏の政局の弱さがここにきて浮き彫りになっているように感じます。
それでも、私は麻生氏の発言の一部には賛同できる部分もあると考えています。社会に出たばかりの若者が、簡単に儲かる話に飛びついて犯罪に巻き込まれることは、防がなければならない重要な問題です。特に「闇バイト」などの犯罪行為が深刻化している中で、成人を迎えた若者たちに対して警鐘を鳴らす意義はあります。ただ、その伝え方や言葉の選び方、そして何よりも、発言者自身が自らの過去や行動を省みる姿勢がなければ、どんなに正しい内容でも受け入れられることはないでしょう。
今回の発言が炎上した背景には、麻生氏自身のこれまでの行動や発言が積み重なってきた結果が大きいと思います。国民は政治家の言動に敏感であり、特に不正や特権的な行動に対しては厳しい目を向けています。政治家は、自分たちがどのように国民から見られているのかを常に意識し、誠実な態度で言葉を選ぶべきです。
現在の日本社会は、経済的な格差が広がり、若者にとって将来に希望を持ちにくい状況です。そんな中で、政治家が自分たちの特権に胡坐をかき、庶民の苦しみを理解しないまま上から目線の説教をしても、誰の心にも響かないでしょう。まずは、自らの行動を見直し、国民に信頼される姿勢を示すことが先決です。
麻生氏が本当に若者たちに伝えたいのであれば、もっと共感を得られるような話し方や内容に工夫が必要です。たとえば、自身の失敗や苦労した経験を交えながら話せば、説得力も増すでしょう。しかし、過去の問題に向き合わず、都合のいい部分だけを切り取って話すようでは、誰にも響かないと思います。
さらに、自民党全体が抱える裏金問題や世襲議員の問題にも正面から向き合うべきです。これまでの不透明な資金の流れや、政治家としての倫理観の欠如は、多くの国民の不信感を招いています。政治家が率先して透明性を高め、誠実な政治を行うことで、初めて国民の信頼を取り戻すことができるはずです。
今回の件を通じて、麻生氏自身も自らの発言の重みや、国民の声に耳を傾けることの重要性を改めて認識してほしいと感じます。政治家は国民の代表であり、上から目線で説教をする存在ではありません。国民と同じ目線に立ち、誠実に行動し、信頼を積み重ねていくことが、真のリーダーシップだと思います。
日本の未来を担う若者たちが、夢と希望を持って社会に出られるようにするためには、政治家自身が模範となるべきです。今回の麻生氏の発言は、その意味で非常に残念でしたが、これをきっかけに、政治家全体が国民との信頼関係を見直す機会になってほしいと強く願います。
執筆:編集部A