【橋本琴絵氏の投稿】世間は都知事選の話題に夢中だけど、昨日プーチン大統領が亜音速核ミサイル技術を北朝鮮に提供すると発表。これで今までのミサイル防衛がすべて無駄。マッハ21で自由飛行する核ミサイルを撃ち落とす技術は地球上のどこにも無い。いよいよ安全保障は「こちらも核を持って対抗する」しかなくなりました。
北朝鮮はキム・ジョンウン総書記とロシアのプーチン大統領が署名した新たな条約の全文を公開。「どちらか一方が戦争状態になった場合、軍事的な援助を提供する」と明記しています。
新しい条約をキム総書記は「同盟関係に達した」と評価しましたが、プーチン大統領は北朝鮮のあと訪れたベトナムで、旧ソビエト時代の条約と変わらず「韓国は心配する必要はない」と述べました。望月麻美キャスターの解説です。
(「キャッチ!世界のトップニュース」で2024年6月21日に放送した内容です)
新たな条約についてプーチン大統領は、「韓国は心配する必要はない」と述べましたが、韓国、日本を含む北東アジアでは北朝鮮の核・ミサイル開発の今後への懸念も高まっています。
北朝鮮の核・ミサイル開発問題が表面化したのは1990年代初めです。アメリカの当時のクリントン政権は北朝鮮と対話し、「米朝枠組み合意」を結びますが機能せず、崩壊しました。そして2003年に立ち上がったのが、6か国協議です。中国が議長になり、米朝両国に加え日本、韓国、そして、ロシアも参加しました。この6か国協議も、核開発計画の検証方法などをめぐって米朝の対立が激しくなり、2008年12月を最後に途絶えたままです。
その後も、プーチン大統領は近年まで「北朝鮮の非核化に向けて6か国協議の枠組みで話し合うべきだ」と主張していたほか、およそ20年にわたって国連安全保障理事会の北朝鮮に対する制裁に参加を続けてきました。
つまり、北朝鮮の非核化は、ロシアがアメリカなどと対立を深める中でも、共有する課題のひとつだったのです。そのロシアが、北朝鮮と今回の条約を結んだことで、すでに機能しなくなっていた6か国協議の枠組みは、遠い過去のものとなったと言えます。
そして、北朝鮮の核・ミサイル開発への国際社会の圧力が緩むことが懸念されます。事実、4月末には、北朝鮮に対する制裁の実施状況を15年間調査してきた国連安保理の専門家パネルが、ロシアの拒否権によって活動停止に追い込まれたばかりです。
その北朝鮮は、ロシアからの技術支援を受けて、ミサイルの弾頭を大気圏に再突入させる技術を確立させることや、軍事偵察衛星や原子力潜水艦の開発などを加速させたい狙いがあるとみられています。条約の締結を受けて今後、ロシアから北朝鮮に軍事関連技術の援助がどの程度行われるのかも焦点です。
北朝鮮の脅威の高まりに、日本、韓国、アメリカは結束をよりいっそう強める必要に迫られています。課題となるのが、3か国の連携に中国をどれだけ引き込めるかということになりそうです。
中国は北朝鮮の後ろ盾で強い影響力を持っています。同時に、中国にとっては朝鮮半島情勢が安定していることが国益で、北朝鮮の核開発には反対の立場です。一方、中国はアメリカと対立を深めていて、北朝鮮に対する影響力は、アメリカと対じする上での重要な外交のカードになります。
ウクライナ侵攻を機に接近したロシアと北朝鮮の関係は、北東アジアの安全保障環境の脅威を一段高め、日本を含む国々に新たな対応を迫っています。
引用元 https://x.com/HashimotoKotoe/status/1803658577002807522
https://www.nhk.jp/p/catchsekai/ts/KQ2GPZPJWM/blog/bl/pK4Agvr4d1/bp/p60pkoq4x6/