Categories: 国内

【悲鳴】キャベツ1玉1000円の大台突破も…とんかつ店店長「豚肉より高い」農水省「当面今の状況続く見通し」

ライブドアニュースによると…

仕事始めの6日、東京株式市場で2025年最初の株取引となる大発会が行われました。

日経平均株価は、2024年の終値から500円以上下落。

波乱のスタートとなった日本経済ですが、2025年は2024年以上の値上げラッシュとなりそうです。

1月は、菓子パンやパックご飯などが値上がり、帝国データバンクによると、4月までに6000品目余りが値上げする見通しです。

その中でも今、空前の高値をつけているのがキャベツです。

兵庫・尼崎市のスーパーで5日、視聴者が目にした値段は何と1玉1090円。
ついに4桁の大台を突破する事態に。

スーパーに来ていた客は「信じられない!なんでこんなに高いの」「ちょっと手が出ない」と話しました。

東京都内のスーパーでも、1玉580円や末広がりの888円の値段に。

農水省の2024年12月の調査では、キャベツの価格が平年の約3倍まで上がっていましたが、年が明け、さらに高騰が進んでいるとみられます。

(略)

基本的に雨が降らなかったことが一番大きな理由。(2024年)12月半ばに雨が降っていれば、こんなことにはなっていなかった。

6日夜、関東では久しぶりにまとまった雨が降る予報ですが、農水省によると当面は今の状況が続く見通しです。

[全文は引用元へ…]

以下X(旧Twitter)より

【ライブドアニュースさんの投稿】

引用元 https://news.livedoor.com/article/detail/27893183/

みんなのコメント

  • キャベツが1000円超えるなんて誰が想像しただろう。庶民の味方だった野菜が高級品になるとか、本当に厳しい時代になったなと思う。
  • キャベツを使う料理は多いけど、この値段じゃ手を出せないよね。お好み焼きとかとんかつの付け合わせとか、どうするんだろうって考えると困る。
  • 野菜がこんなに高くなると、家庭での食事も大変だよね。サラダすら贅沢品になりそうで笑えない状況だよ。
  • 異常気象のせいでここまで値段が跳ね上がるっていうのは恐ろしいね。このまま気候変動が続いたらもっと悪化しそうで不安しかない。
  • ブロッコリーやレタスも高くなってるし、野菜全体が手に入りにくくなると栄養バランスも崩れそうだよね。健康的な食生活が難しくなるのは困る。
  • 農業支援とか価格安定の対策をもっと早く打たないとダメだよね。いつまでも消費者が泣き寝入りするような状況は許されないと思う。
  • これだけ値上げが続くと飲食店も経営が苦しくなるよね。お好み焼き屋さんとかキャベツを大量に使う店はどうやってやりくりしてるんだろう。
  • キャベツが1000円とか、もはや肉よりも高級品になってるよね。とんかつとキャベツの立場が逆転しそうで笑えない話だよ。
  • 異常気象で野菜が育たないのはわかるけど、毎回こうなるとやっぱり農業の仕組み自体を見直さないといけないよね。
  • 野菜が高すぎて代替品を探すしかなくなってるけど、それも限界があるよね。やっぱり価格安定の対策をもっと強化してほしい。
  • 野菜だけじゃなくてお米やガソリンも高いし、家計の負担がどんどん増えていくよね。こういう時こそ政府がしっかり支援してくれないと困る。
  • キャベツが高級品になってしまうと、庶民の食卓はますます寂しくなるよね。お好み焼きなんかも特別な日の料理になっちゃうかも。
  • このまま野菜が高騰し続けたら、栄養バランスが悪くなる家庭が増えそうだよね。食育とか健康政策にも悪影響が出そうで心配だよ。
  • 値段がここまで上がると、家庭菜園でもやるしかないのかもしれないね。でもそんな時間も場所もない人はどうすればいいんだろう。
  • キャベツが1000円を超えるとか、もう笑えないよね。野菜がこれだけ高くなると節約するにも限界があるし、困ったものだよ。
  • 値上げが続くと買い物自体が苦痛になってくるよね。以前は手軽に買えていたものがどんどん高くなっていくのは本当に悲しいよ。
  • 政府や農水省はもっと具体的な対策を示してほしいよね。これだけ物価が上がってるのに何もしないのは怠慢としか思えないよ。
  • キャベツだけじゃなくて他の野菜も値上がりしてるから、まとめ買いもできなくなってるよね。買い物のやりくりが本当に大変だよ。
  • こういうニュースを見ると、日本の農業の脆さを感じるよね。天候に頼るだけじゃなくて、もっと安定した供給方法を考える必要があるよ。
  • キャベツが高すぎてカット野菜に頼るしかなくなってるけど、それも割高だから結局節約にならないよね。もうどうすればいいんだろうって感じるよ。

編集部Bの見解

キャベツの価格が1玉1000円を超えたというニュースを見て、衝撃を受けました。これまでキャベツといえば庶民の味方であり、家計に優しい食材というイメージがありました。しかし、今回のように高級食材のような価格になってしまうと、家庭での料理の選択肢が大きく変わってしまうのではないかと心配になります。

特にキャベツは家庭料理に欠かせない存在です。とんかつの付け合わせやお好み焼き、鍋物など、さまざまな料理で活躍する食材だけに、この値上がりは多くの家庭に影響を与えることになるでしょう。キャベツが主役級の価格になってしまうと、料理のバランスも変わってしまいそうです。

スーパーで1000円以上という価格が付けられる野菜は、普段なら滅多にお目にかかれません。キャベツがそのラインに乗ってしまったことで、今後ほかの野菜にも同じような高騰が広がるのではないかと不安になります。実際にブロッコリーやレタスなど他の野菜も高騰しているという声が聞かれています。

農水省の発表によれば、今回の高騰の理由は昨年の異常気象によるものだそうです。特に12月の降雨不足が影響しているとのことですが、天候による影響は避けられないとはいえ、ここまで価格が跳ね上がるのは異常事態だと感じます。

最近では食料品の値上げが相次いでいることもあり、キャベツの価格高騰はさらに家計を圧迫する要因となっています。お米やガソリンも高騰している中で、日常的に使う野菜までもが高くなると、消費者の生活はますます厳しくなる一方です。

このような状況では、外食産業への影響も避けられないでしょう。例えばお好み焼き屋やとんかつ店では、キャベツが欠かせない食材です。この価格では仕入れコストが上がり、結果的にメニュー価格の引き上げにつながる可能性も高くなります。消費者の外食離れが進むことで、経済全体にも悪影響を及ぼすのではないかと懸念されます。

また、キャベツはダイエットや健康志向の人にとっても重宝される食材でしたが、価格が高騰すると手に入れにくくなり、そうした食生活にも影響が出そうです。家計を節約しながら栄養バランスを考えた料理を作ることが難しくなるのは、多くの家庭にとって大きな悩みの種になるでしょう。

こうした状況の中で、政府や自治体には農家への支援や価格の安定化策を早急に検討してほしいと感じます。農業支援を強化し、生産量を増やすための補助金や技術支援を拡充することで、長期的な対策が求められています。

一方で、消費者としては節約を工夫しながらこの難局を乗り切る必要がありそうです。冷凍野菜や代替品を上手に活用することで、食費の高騰を抑えることが求められます。しかし、これも一時的な対策であり、根本的な問題解決にはならないという現実を考えると、やはり行政による長期的な対策が不可欠です。

また、日本の農業は高齢化や担い手不足といった課題も抱えています。これらの問題が解決されない限り、同じような価格高騰は今後も繰り返される可能性があります。農業の効率化や若い世代への支援を強化することで、安定した供給体制を作る必要があると感じました。

キャベツが高級食材のようになってしまう現状は、今後の日本の食料自給率にも影響を及ぼすのではないかと心配です。輸入に依存する体制を見直し、国内生産をしっかりと支える体制づくりを進めることで、安定した供給を確保してほしいと思います。

今回のキャベツ高騰は一時的なものである可能性もありますが、これを機に食料供給のあり方を見直すきっかけにしてほしいと強く感じました。

また、天候による影響を最小限に抑えるためには、ハウス栽培や最新技術を活用した農業の普及も必要ではないでしょうか。日本の農業技術は高い水準を持っているはずですから、それを最大限に活用して価格の安定化を図ることが求められます。

いずれにしても、これだけの価格高騰が続くようであれば、消費者の生活に直接影響が出るだけでなく、経済全体への打撃も避けられません。農水省は早急に具体策を示し、消費者が安心して買い物ができるような環境を整えるべきだと思いました。

執筆:編集部B

最新記事

Japan News Navi

主に日本人のためになるような記事を上げていきます。今のままでの移民政策に反対です。記事は公平に上げさせていただきます。