2025年も世界は「大乱」が続く
2025年の世界の注目は、1月20日の米大統領就任式に臨むドナルド・トランプ氏の動向に集まる。国際投資アナリストの大原浩氏は、トランプ氏にとどまらず世界各国で「既得権益の破壊者」が待ち望まれていると指摘する。大原氏は大乱の時代がくるのは日本も例外ではないといい、寄稿で「55年体制の真の崩壊が日本の再生につながる」と強調する。
◇
筆者は、後世の歴史家たちが、21世紀前半の最も重要な動きとして「第2期トランプ政権」を挙げるのではないかと考えている。
トランプ氏と、政府効率化省(DOGE)を主導する見込みのイーロン・マスク氏、厚生長官に就任予定のロバート・ケネディ・ジュニア氏の「3人衆」は良くも悪くも超個性的だが、その姿は日本の戦国武将と重なる。特にトランプ氏は織田信長同様に「既得権益の破壊者」という側面を持つ。
信長は、寺社、貴族、室町幕府などの既得権益勢力を破壊することによって「新たな日本」による「天下統一」を目指した。だが、その「天下統一」の道のりは簡単ではなかった。「抵抗勢力」に悩まされ、戦いに明け暮れたが、「第2期トランプ政権」も同様と考えられる。
24年の大統領選終盤の短い間に、複数回のトランプ氏暗殺の試みが行われたことがその象徴だ。また、ルイジアナ州ニューオーリンズで元日にトラックが群衆に突っ込み多数の死傷者を出したことは衝撃を与えた。
[全文は引用元へ…]
【Japannewsnaviさんの投稿】
引用元 https://www.zakzak.co.jp/article/20250106-CANAP2SKONJRBJU55BO54Z3BF4/
2025年の世界情勢が「大乱」の時代に突入するという予測には、大きな意味を感じています。その象徴ともいえるのが、トランプ氏の再登場とされる「第2期トランプ政権」です。トランプ氏が掲げる既得権益の破壊という理念は、多くの支持者を魅了する一方で、多大な反発を呼び起こしている現状を見れば、まさに世界が新たな秩序を求めて揺れ動いている様子が窺えます。
トランプ氏が織田信長と比較されることには、確かに共通点があると感じます。既存の権力構造や慣習を破壊し、新たな秩序を構築しようとする姿勢は、現状を変革しようとする大胆な挑戦に映ります。歴史的に見ても、こうした「改革者」が登場することで、大きな変革が起こる例は少なくありません。しかし、その道のりは決して平坦ではなく、多くの困難や対立が伴うものです。
24年末にかけて、トランプ氏に対する暗殺未遂が繰り返されたことは、彼が直面する抵抗の強さを物語っています。また、ニューオーリンズで起きた悲劇的な事件も、社会が抱える深い分断や不安定さを象徴するものでしょう。このような事件が続く中で、秩序の回復と安定を求める声が一層高まることは確実です。
一方で、この「大乱」の時代が日本にどのような影響を及ぼすのかについても考えさせられます。筆者が述べるように、日本もまた「55年体制の真の崩壊」という大きな変革期を迎えようとしているのかもしれません。経済や政治、社会の各分野で改革が叫ばれていますが、実際にそれがどのように実現されるのかは未知数です。しかし、変化を求める声が強まる一方で、安定を重視する意見も根強く存在しており、これが日本の将来像をどう形作るのか注視する必要があります。
トランプ氏の再登場は、アメリカ国内だけでなく、国際社会全体にも大きな影響を及ぼすでしょう。その一方で、彼が抱えるリスクや課題もまた、これまで以上に顕著になっていると感じます。既得権益を破壊し、新たな秩序を築くという目標は、時に過激な反発を招くものです。これが国際社会の緊張を高める要因となるのか、それとも新しい時代を切り開くきっかけとなるのかは、まだ見通せません。
日本としては、こうした大乱の時代においても、冷静かつ賢明な対応が求められます。国内改革を進める中で、国際社会との調和を図ることは、決して簡単なことではありません。しかし、世界が変化していく中で、日本がその変化にどう適応し、どのように自身の立場を築くのかが問われる時代が来ていると実感します。
2025年も、世界は引き続き混乱と変革の波に揺れることでしょう。しかし、それをただの混乱として捉えるのではなく、新たな可能性や進展への契機と見る視点も重要です。この「大乱」の時代が、未来に向けた飛躍の一歩となることを願ってやみません。
執筆:編集部A