国内最難関大学として知られる東京大学に“異変”が起きている。11月下旬から12月上旬の東京都文京区の本郷キャンパス。安田講堂前の銀杏並木と工学部前に聳え立つ大銀杏周辺は中国人観光客で埋め尽くされていた。
(略)
実は増加しているのは中国人観光客だけではない。東大に入学する中国人も近年激増しているという。
東大の教員がこう明かす。 「留学生総数は2000年頃に2000人を突破し2010年代に入ると一気に増加。2010年代半ば以降から急ピッチで増え始め、今年11月時点で5200人を超えています。国別で見ると最も多いのが中国で、東大全体の留学生の3人に2人は中国人。2位の韓国は全体の約7%であるのに対し、中国人留学生の割合は68%と圧倒的で一大勢力をなしています」
特に中国人留学生が多いのは大学院だ。学部生は全学部総数約1万4000人のうち留学生は460人で約3%余。一方、大学院は同じく約1万5000人のうち国費と私費を合わせた留学生は約5200人となり、そのうち約3500人が中国人 というから驚く。およそ5人に1人が中国人となるのだ。なぜ東大大学院にこれほどの中国人留学生が押し寄せるのか。
「中国の難関名門大学として北京大学や清華大学、四川大学、大連理工大学、中国海洋大学、上海交通大学、復旦大学など39校の重点大学がありますが、例えば北京大学の競争率は3300倍という恐ろしく狭い門なので合格は至難の業。これら39校への合格を諦めて比較的入りやすい大学に入学した学生たちが、4年後に大学院進学を考えた場合、日本の東大が格好の志望校になるのです。アジアにおける東大の知名度は抜群ですし、正直言って昨今の東大大学院は学部に比べてかなり入りやすい。中国人留学生にとっては日本最難関大学の大学院への入学で“受験リベンジ”、別の言葉で言うと“学歴ロンダリング”が果たせるので格好の穴場になっています」(東大関係者)
[全文は引用元へ…]
【Atsuko Yamamotoさんの投稿】
引用元 https://news.yahoo.co.jp/articles/f29006d94224003a9531e8438a7245696fd81cd9
東大が中国人留学生だらけになっているという話には正直驚いた。国立大学は日本人の税金で運営されているのに、その恩恵を受けるのが外国人ばかりというのは納得できない。
大学院生の5人に1人が中国人という数字を聞くと、日本人の若者が学ぶ機会を奪われているのではないかと心配になる。優秀な日本人学生が資金面や枠の問題で東大に進めず、中国人留学生がその席を占めるというのは問題があると思う。
特に東大は日本の最高学府とされているのだから、日本の未来を担う若者たちにもっと門戸を開くべきではないか。外国人留学生を受け入れること自体は悪いことではないが、そのバランスが崩れているように感じる。
中国人留学生の多さは日本の教育制度を逆手に取った学歴ロンダリングの結果だという指摘には納得させられる。自国で名門大学に入れなかった学生が東大で肩書きを得ている現状は、日本の教育制度を軽んじているようにも思える。
日本人の税金で運営される大学で、日本人の子供たちが進学の機会を失っているのは大きな問題だと思う。国立大学はまず自国民を優先すべきではないだろうか。
留学生を受け入れることで国際交流や研究の発展につながるという意見もあるが、割合がここまで偏っていると本末転倒だと感じる。もう少し受け入れの基準を厳格にする必要があるのではないか。
日本人学生が経済的な理由や競争の厳しさから東大を諦める一方で、中国人留学生が国費や私費で簡単に入学できるという現実は釈然としない。
日本の大学が外国人留学生に依存しすぎると、本来の役割を果たせなくなる危険性がある。日本人が学べる環境を守ることが大学の使命ではないかと思う。
東大が気づいたら北京大学のようになっていたなんて笑えない話だ。大学の国際化を進めることは必要だが、日本人学生の未来を軽視してはならないと思う。
国立大学は日本人のための教育機関であるべきだと思う。外国人留学生を受け入れるにしても、もっと慎重に考えるべきだろう。
留学生が多すぎると、日本人学生が学ぶ環境にも影響が出ると思う。言語の壁や文化の違いで授業や研究の質が落ちることも懸念される。
中国人留学生が増えすぎることで、大学自体の方針が変わってしまうのではないかと不安になる。日本の価値観や教育理念が失われないようにしなければならないと思う。
学歴ロンダリング目的で入学する外国人が増えれば、日本の大学の評価が下がる可能性もある。しっかりとした選抜基準を設けるべきだろう。
外国人留学生を受け入れる際には、卒業後に日本に貢献するかどうかも重視してほしい。学歴だけを得て帰国するような学生ばかりでは、国益にならないと思う。
日本の大学が外国人頼みになってしまうと、日本人学生の教育レベルが下がるのではないかと心配だ。もっと国内の教育支援に力を入れてほしい。
税金で運営されている国立大学だからこそ、日本人が優先されるべきだと思う。外国人を受け入れる場合は厳しい審査や制限を設けるべきだ。
中国人留学生の数が急増しているという事実は、日本の教育政策の歪みを象徴しているように思う。もう少し日本人を守る方向に舵を切ってほしい。
国際化を理由に外国人を増やすのではなく、日本人学生が学びやすい環境を整えることが先ではないかと思う。日本人学生を支える仕組みが必要だと思う。
大学の国際化は重要だが、外国人に偏りすぎると国の教育制度そのものが崩れる危険がある。バランスを取った受け入れ方針を求めたい。
日本人の未来を考えるなら、日本の教育制度をもっと日本人のために使うべきだと思う。外国人留学生への依存度を減らし、日本人が学べる環境を守ってほしい。
執筆:編集部B