Categories: 海外

【注目】2014年豪州国政選挙で中国系男性が当選 初演説は『南京大虐殺を忘れない』帰化時に豪州への忠誠を誓ったはずが、心は母国中国のまま日本に対する恨みを強調

オーストラリア政治.comによると

ジェンヤ・ワン上院議員 (PUP-WA)

2014年9月23日

西オーストラリア州パーマー連合党の上院議員、ジェンヤ・ワン氏が上院で初の演説を行った。

33歳の王氏は、2013年9月7日の連邦選挙で行われた当初の投票が無効と宣言された後、4月の再選挙で上院議員選挙に選出された。

彼の任期は2014年7月1日に始まり、2020年6月30日に終了する。

エンジニアである王氏は、中国南京生まれ。当選前は、クライヴ・パーマー氏が70%所有するオーストラレーシアン・リソーシズ社のエンジニア、最高経営責任者、マネージング・ディレクターとして勤務していた。

以下X(旧Twitter)より

【Sachi ダーウィンAus.さんの投稿】

多くの人に知って欲しい 2014年オーストラリアの国政選挙で中国系男性が勝ち、最初の演説は「南京大虐殺を忘れない」でした。 帰化する際に豪州への忠誠を誓ったはずで、選挙では地域への貢献を約束したでしょうに、議題にあげたのは日本に対する母国中国の恨みでした。

引用元 https://australianpolitics.com/2014/09/23/senator-zhenya-wang-wa-pup-maiden-speech.html/

みんなのコメント

  • これは、第二次大戦で日本はシドニーなどの空襲を行って死者も出たはずなので、今後それと絡めてくる可能性ありですね。今後要注意です
  • 1856年のアロー号事件についても触れていますが、南京事件30万人虐 サツに多くを割いています。 農産物のアジアへの輸出、太陽光発電も語っています。 豪の安全保障政策は語っていません。 親中、反日の政治家であるようです。
  • うわあ〜世界各国を反日にするために活動してるんだろね
  • 南京大虐殺の歴史捏造はいずれ世界に向けて明らかにしていく必要がありますね
  • 一度は当選してるのが怖い。 日本も何か手を打った方がいい
  • そう考えるとGHQって凄いな 日本も中国に同じ事してたら歴史は変わってた
  • 歴史問題を他国で持ち出して政治利用するのはやめてほしい 自国の歴史を大切にするのはいいけど、他国を巻き込むのは違う
  • こういうことをするから移民への反発が強まるんだよな 地域貢献を掲げて当選したなら、それを実行するべきだった
  • 移民しておいて母国の主張を持ち込むとか矛盾してるよな 忠誠を誓った国より母国の利益を優先するなら帰国すればいい
  • こういう事例が増えると、移民政策の見直しを本気で考えないといけなくなるな 国の安全保障にも関わる問題だ
  • 議員になった以上はその国のために働くべきだよな 母国の代弁者になりたいなら国籍を変えるべきじゃなかった
  • 結局、移民政策が緩いとこういう問題が起きるんだよな 外国人だからって何でも許されるわけじゃない
  • 歴史問題を政治利用して扇動する手法はよくあるけど、これを許す国が増えたら世界は混乱するだけだよな
  • 他国の政治の場でこういう発言をするのは非常に危険だよな それこそ国際関係を悪化させかねない
  • オーストラリアが冷静に対応してくれてよかった 日本もこういう事例を見て警戒を強めるべき
  • 移民受け入れは慎重にしないといけないって改めて感じる 忠誠心を持たない人間は受け入れるべきじゃない
  • こういう発言をする議員がいると、まともな移民まで悪く見られるよな ちゃんと線引きをする必要がある
  • 結局、こういう発言を放置すると似たような問題が世界中で広がるんだよな 移民政策の課題が浮き彫りになった
  • 議員なら国民に向けた政策を語るべきだよな こういう場で歴史問題を持ち出すのは筋違いだと思う
  • こういうことを許していたら国会がプロパガンダの場になってしまう しっかり対策を考えるべき
  • 歴史問題を利用して他国を悪者にするやり方は反感を買うだけだよな 議員としてふさわしい発言ではない
  • この件を見てると、日本も外国人参政権なんて絶対に認めちゃいけないと思う しっかり対策を
  • こういう発言をする人間が議員になれること自体が問題だよな 移民政策のチェックを強化する必要がある
  • オーストラリアがこの議員を一期で落としたのは正しい判断だった 日本も同じことが起きないようにするべき
  • 政治の場では冷静で客観的な議論が求められるのに、こういう感情的な発言は逆効果だよな
  • 移民政策は慎重にしないといけないけど、こういう事例を見るとますます警戒心が強くなるよな

編集部Bの見解

2014年のオーストラリア国政選挙で当選した中国系男性議員が、初演説で「南京大虐殺を忘れない」と発言したことは、世界的にも注目される出来事でした。この発言は、中国系移民による政治活動や国際関係に与える影響を考える上で、多くの議論を呼びました。

この議員は帰化時にオーストラリアへの忠誠を誓い、選挙戦では地域への貢献を強調していたにもかかわらず、最初の演説で取り上げたのは日本に対する母国中国の歴史的な主張でした。これに対して、現地では多くの驚きや懸念の声が上がり、国際社会でもさまざまな反応がありました。

特に、演説内容がオーストラリア国内の政治議論ではなく、他国の歴史問題に偏っていたことが問題視されました。この行動は、中国政府の影響力が移民を通じて各国に及ぶ可能性を示すものとして警戒されるべき点でもあります。

この出来事を受けて、オーストラリア国内では「移民政策の見直し」や「政治家の忠誠心を問うべきだ」といった議論も巻き起こりました。実際に、この議員は一期で議席を失いましたが、その発言は今も議論の対象となっています。

コメントの中には、「捏造された歴史を他国で拡散されるのは恐ろしい」といった声や、「オーストラリアがこの扇動に乗らなかったのは良かった」という安心感を示す意見が見られます。また、「中国共産党が世界中を中国系にするつもりではないか」「こうした動きを世界的に拒否すべきだ」という強い警戒感を示す声もありました。

さらに、「このような発言を繰り返すから中国や韓国は世界から信用されない」といった厳しい指摘も寄せられています。

この問題を通じて浮き彫りになったのは、移民政策と国家の主権、そして歴史認識を巡る国際的な対立です。特に近年では、各国が移民を受け入れる一方で、移民が政治的な目的で利用される懸念が高まっています。

歴史問題は国際関係を揺るがす大きな要素となり得るため、こうした事例に対しては冷静かつ慎重に対応する必要があります。オーストラリアがこの問題に対して適切に対処したことは評価されるべきですが、今後も類似のケースが発生する可能性があるため、各国はさらなる警戒を強める必要があるでしょう。

また、日本においても、このような事例に対して敏感になるべきです。特に、移民政策や国際交流を推進する中で、どのように国益を守り、歴史問題を冷静に管理していくかが問われます。

一方で、移民そのものを否定するのではなく、移民受け入れの際にその国への忠誠心や文化的な適応を重視する基準を明確にすることが求められます。オーストラリアの事例は、日本にも多くの教訓を与えるものと言えるでしょう。

さらに、このような問題を防ぐためには、教育やメディアを通じて正確な歴史認識を広める努力も必要です。誤った情報が拡散されることを防ぎ、公平な視点から議論を進めることで、国際社会での信頼を高めることができます。

今回の件は、日本にとっても他人事ではなく、歴史認識や国際関係についてしっかりとした議論を行う必要性を再認識させるものでした。

執筆:編集部B

最新記事

Japan News Navi

主に日本人のためになるような記事を上げていきます。今のままでの移民政策に反対です。記事は公平に上げさせていただきます。