Categories: 国内

【またか!】大阪万博からイラン含む4カ国が撤退表明

以下X(旧Twitter)より

撤退国→イラン、南アフリカ、ボツワナ、エルサルバドル

【@晴れ時々は快晴さんの投稿

【石破首相の投稿】

引用元 https://x.com/tamashin40_c/status/1872560064508440754

みんなのコメント

  • どうなるんかね
  • 空いたパビリオンは新人芸人のネタ見せにでも使いましょうか
  • 161引く4は、157で新たに1か国参加表明で156ヵ国の参加と世界中の企業が50社以上は、参加予定ですが
  • 失礼します。 『無理して出展しても客来ない』 と判断したのでしょう
  • オリンピック行く人は沢山いたけど万博行きますって人ビジネス関連以外で全然きかんな
  • まだ撤退が続くのかと思うと本当に終わってる感じがする。このままでは大阪万博は大失敗に終わりそうで心配だ。
  • これだけ撤退が続いているのに強行する意味がわからない。もう中止を検討したほうが国のためだと思う。
  • パビリオンすら建設が進んでいないのに開催できるわけがない。開催まであと少ししかないのに何をやってるんだろう。
  • 維新のせいで完全に泥沼状態になってる。こんな状況で万博なんかやっても世界に恥をさらすだけだと思う。
  • 参加国がどんどん減っていくなら万博の意味がない。もう今からでも計画を白紙に戻して損害を最小限に抑えるべきだと思う。
  • これが維新の実力なんだろうけど、開催前からここまでグダグダだと本当に国の信用を失うんじゃないかと心配になる。
  • 税金を使ってこんな恥さらしなイベントをやる必要があるのか疑問だ。もうやめることを真剣に検討してほしい。
  • どこまで利権でがんじがらめになってるのか知らないけど、誰も責任を取らずに強行するのは国民をバカにしてるとしか思えない。
  • 世界に日本の技術力や文化を発信するはずが、撤退ドミノで世界中から笑われる結果になってしまいそうで情けない。
  • シャッター万博なんて言われてる時点で失敗は確定してる。このまま突き進めば損失だけが増える未来しか見えない。
  • 東京五輪に続いてまた恥をさらすのかと思うと本当に悲しくなる。こんな状態で万博をやる意味があるのか真剣に考えてほしい。
  • 開催まであと少しなのにまだこんな状態なんだから、これ以上は泥沼になる前に中止を決断したほうが賢明だと思う。
  • 万博をやる意義をもっと議論するべきだったと思う。最初から計画が甘すぎたからこういう結果になったんだろう。
  • 参加国がどんどん減っているのに対策を取る気配すらないのが信じられない。このままでは大失敗になるのは目に見えている。
  • 利権のために意地でもやるつもりなんだろうけど、国民からすれば税金の無駄遣いとしか思えない。もっと国民の声を聞いてほしい。
  • ここまで準備が遅れているなら中止しても誰も文句は言わないと思う。このまま開催しても赤字と恥しか残らない。
  • パビリオンの建設すら終わっていない状況で開催するなんて正気の沙汰じゃない。もう少し現実を見て判断してほしい。
  • 国際イベントとして成功させるつもりならもっと計画的にやるべきだったと思う。このままでは失敗は避けられない気がする。
  • 維新が無理やり進めた結果がこれなら、責任はきっちり取ってもらわないといけない。もう後戻りできないのが怖すぎる。
  • 悲惨な未来が見えているのに誰も止められないのが今の政治の問題点だと思う。万博がその象徴になりそうで恐ろしい。

編集部Bの見解

2025年大阪・関西万博からイラン、南アフリカ、ボツワナ、エルサルバドルの4カ国が撤退を表明したというニュースを受け、私は強い懸念を抱かざるを得ません。この撤退は、大阪万博の運営に対する不安をさらに強めるものであり、今後の展開にも暗い影を落とす結果となりそうです。

まず、今回の撤退劇が示しているのは、万博そのものへの信頼の低下ではないかと感じます。本来、国際博覧会は世界各国が参加し、技術や文化を発信する場であるはずです。しかし、4カ国もの撤退が相次いで発表されたことで、開催準備や運営に対する不安や不満が各国の間で広がっているのではないかと疑わざるを得ません。

特にイランを含む国々は、資金的な問題や政治的な事情もあるかもしれませんが、それ以上に万博自体に対する期待の低さが背景にあるように思えます。実際、会場建設の遅れや費用の増大、さらにはパビリオン建設に必要な資材や人員不足など、多くの問題が指摘されてきました。

このままでは、大阪万博は「未完成のまま開幕するイベント」として世界中に恥をさらすことになりかねません。国際的な信用を失うだけでなく、日本国内でも税金の無駄遣いとして批判されるリスクが高まっています。

さらに、撤退がこれで終わるとは限りません。今後、他の国々も予算や準備の遅れを理由に次々と撤退を表明する可能性があります。実際、会場の建設がほとんど進んでいない現状を見ると、多くの国が参加を見送ることも十分に考えられるでしょう。

こうした状況に至った最大の原因は、万博開催に対する計画性の欠如と、運営側の対応の遅れではないかと私は考えます。当初から準備不足やコスト増加が指摘されていたにもかかわらず、これといった改善策が取られないまま時間だけが過ぎてしまった印象があります。

また、東京五輪でも見られたように、大規模イベントでは利権が絡むことが多く、万博もその例外ではないように感じます。誰のための万博なのか、何を目指して開催するのかという根本的な目的が曖昧になっていることが、今回の混乱を引き起こしているのではないでしょうか。

さらに、万博の成功には世界中からの参加が欠かせません。しかし、今回の撤退劇は、その期待が裏切られつつあることを示しており、運営側がこの現実をどう受け止め、立て直しを図るのかが問われています。

私は、この状況を考えると、今からでも開催を見直すべきではないかと思います。すでに赤字が確実視されており、さらに混乱が続けば国際的な信用も失われる一方です。これ以上の損害を防ぐためにも、開催中止も含めて冷静に判断する必要があるのではないでしょうか。

もちろん、大阪万博には多くの期待も寄せられていました。経済活性化や観光振興、技術発展など、多くのメリットが期待されていたことは事実です。しかし、そのためにはしっかりとした準備と運営が必要不可欠です。それが十分でないまま突き進めば、結果として失敗に終わる可能性が高くなります。

このまま開催にこぎつけたとしても、準備不足やトラブルが表面化すれば、訪れた観光客や参加国からの評価は厳しいものになるでしょう。その結果、日本の国際的な評価を大きく落とすリスクがあることを忘れてはなりません。

私は、政府や主催者が今こそ現実を直視し、責任ある判断を下すことを強く求めます。開催を強行するのではなく、今後の展開を冷静に分析し、国際的な信用を守るための選択肢を模索すべきではないでしょうか。

今回の撤退劇は、大阪万博が直面している深刻な課題を浮き彫りにしました。これ以上の混乱を避けるためにも、国民の声に耳を傾け、透明性のある議論を進める必要があると感じます。

私は、日本の未来を考える上で、この万博が失敗に終わることを強く懸念しています。そして、その危機感を共有し、国民全体で真剣に議論することが求められていると強く感じます。

執筆:編集部B

最新記事

Japan News Navi

主に日本人のためになるような記事を上げていきます。今のままでの移民政策に反対です。記事は公平に上げさせていただきます。