【ハビエル・ミレイ大統領の税制改革】税の9割を廃止「多くても6種類に」…省庁を半分に

BUSINESS INSIDERによると…

アルゼンチンのハビエル・ミレイ(Javier Milei)大統領は税制を再構築し、税金の種類を6つ以下にすると述べている。

先日公開されたフォーブス・アルゼンチン(Forbes Argentina)のインタビューで、ミレイ大統領は次のように語った。

「我々は民営化を進め、働き方改革を深め、税金を90%削減する。これは税収ではなく、税の数についてで、多くても6種類のシンプルな税制に移行する」

これは、次期トランプ政権のメンバーに影響を与えた強硬派の大統領による大胆な動きとなるだろう。

2023年10月の就任以来、ミレイ大統領は大胆なコスト削減策を主導してきた。アルゼンチン政府の18省の半分をなくし、何万人もの職員を解雇し、就任後の最初の10カ月間だけで支出を31%削減した。これは、国に「チェーンソーを振り下ろす」という公約を実行したことになる。

ミレイ大統領の行動は、ドナルド・トランプ(Donald Trump)次期大統領のもとで同じような職務を担う、イーロン・マスク(Elon Musk)とビベック・ラマスワミ(Vivek Ramaswamy)の目にとまったようだ。

マスクは11月、「アルゼンチンは素晴らしい進歩を遂げた」と語り、ラマスワミは「アメリカはミレイ大統領スタイルの削減強化が必要だ」と述べた。

ミレイ大統領はインタビューの中で、アルゼンチンは計画の「最初の一歩」を成し遂げたにすぎず、次はより「強力なチェーンソーだ」と語った。

「これは、規制緩和して障害を取り除くだけでなく、国家を小さくする新たな改革という意味もある」と語った。

ミレイ大統領は、目指す改革の4分の1しか達成していないと付け加えた。

[全文は引用元へ…]

以下X(旧Twitter)より

himuroさんの投稿

えりかさんの投稿

アルゼンチン、めちゃくちゃ思い切った改革してて驚き! 税の9割を廃止して6種類以下に絞るとか、日本もこれくらい大胆にやれたら…って思うよね。

省庁も半分に削減してるって、無駄を徹底的に見直してる感じがすごい。 日本も複雑で増え続ける税や制度をもっとシンプルにして、国民が納得できる使い道にしてほしいなぁ。

引用元 https://www.businessinsider.jp/post-299081

みんなのコメント

  • アルゼンチンの税制改革は大胆ですが、日本でも同じように税金の種類を減らしてわかりやすくしてほしいです。
  • 政府の支出をここまで削減できるリーダーシップは見習うべきだと思います。日本もこれくらい大胆にやってほしいですね。
  • 税制をシンプルにすることが経済を活性化させる鍵になるのではないでしょうか。余計な負担が減るのは大きいです。
  • 国民の負担を減らし、成長につなげる改革を実行するリーダーは非常に貴重です。日本でも必要だと思います。
  • アルゼンチンの改革のように、日本も公務員削減などで無駄を省いてほしいです。大きすぎる政府は必要ないと思います。
  • インフレがこれだけ抑えられたのは素晴らしい成果です。ただ、日本の場合も物価高をどうするかが課題です。
  • 日本でも税金が複雑すぎるので、アルゼンチンを参考にしたシンプルな制度を導入してほしいです。
  • 政府の規模を小さくして効率化を進めることは、日本でも絶対に必要だと感じます。
  • 改革の途中で失業率が上がるというリスクはありますが、長期的な視点が大切ですね。日本も取り組むべきです。
  • ミレイ大統領の改革には賛否がありますが、国の未来を見据えた行動力は称賛に値します。
  • 日本でも税制改革を進めるなら、国民の理解を得るための丁寧な説明が必要だと思います。
  • アルゼンチンのように、政府が本当に国民のためになることをしているか、常に監視が必要です。
  • 大胆な改革を実行するには大きな覚悟が必要だと思いますが、これが日本にも求められる時代が来ています。
  • 日本は公務員の数や支出を見直すべきです。無駄が多すぎるので、もっと効率的な運営が必要です。
  • アルゼンチンのように、経済を活性化させるための規制緩和を日本も積極的に進めるべきだと思います。
  • 政府の無駄を省くことで国民の負担が減るなら、日本でも同様の改革を期待したいです。
  • 日本でも税制をわかりやすくして、国民がどのくらい負担しているのかをもっと明確にしてほしいです。
  • 日本はアルゼンチンほど深刻な状況ではないかもしれませんが、それでも改革の必要性を感じます。
  • 政治家が改革を躊躇せず、大胆に行動することで国民が恩恵を受ける例としてアルゼンチンの事例は参考になります。
  • ミレイ大統領の「チェーンソーを振り下ろす」という覚悟が、日本の政治家にもあれば、もっと良い国になるのではないでしょうか。

編集部Aの見解

アルゼンチンのハビエル・ミレイ大統領が掲げた税制改革は、驚くべき大胆さと徹底ぶりを感じさせます。「税の数を6種類以下に減らす」という方針は、非常にシンプルで理解しやすい一方で、実現には相当の困難が伴うことは想像に難くありません。しかし、このような大規模な改革は、経済的混乱から脱却しようとするアルゼンチンにとって、大きな一歩となる可能性を秘めています。

特に印象的なのは、彼の改革が単なる言葉に終わらず、すでに具体的な形で進行している点です。就任直後から政府の半数の省庁を廃止し、多くの職員を解雇するなど、「国家を小さくする」というビジョンを迅速に実行している点には驚かされます。これまでの政治家が避けてきたような困難な課題にも果敢に挑む姿勢は、多くの国民に希望を与えているのではないでしょうか。

ミレイ大統領の行動には、かつてのアメリカのドナルド・トランプ元大統領を連想させる部分もあります。規制緩和や政府の縮小を目指すスタイルは、経済を活性化させる一方で、短期的な混乱や反発を招くリスクも伴います。特に、アルゼンチンのようにインフレ率が高く、経済が脆弱な国では、このような大胆な改革がどのような結果をもたらすのか、注目されるところです。

インフレ率が2023年12月の25.5%から2024年11月には2.4%に低下したという点は、改革の成果がすでに現れ始めている証拠とも言えます。高インフレが続いていたアルゼンチンにとって、この改善は国民生活に大きな影響を与えるものです。一方で、失業率が上昇している点には注意が必要です。経済成長が進む中で、いかに雇用を生み出すかが今後の課題となるでしょう。

また、ミレイ大統領の改革が国際的にも注目を集めている点も興味深いです。イーロン・マスクやビベック・ラマスワミといった影響力のある人物が支持を表明していることは、アルゼンチンの改革が世界に与えるインパクトを物語っています。特に、アメリカの次期政権にも影響を与える可能性があるという点で、アルゼンチンの取り組みは世界的な注目を集めるでしょう。

とはいえ、税制を6種類以下にするという計画には課題もあります。税の種類を減らすことで、シンプルさは増しますが、それによって税収が十分に確保できるのかという懸念が残ります。また、税収の減少が国民生活にどのような影響を与えるのか、慎重に検討する必要があるでしょう。ミレイ大統領自身も「まだ計画の25%しか達成していない」と語っており、今後の改革がより複雑で困難な局面を迎えることは明らかです。

さらに、アルゼンチンの経済指標を見ると、確かに短期的な改善は見られるものの、長期的な視点で持続可能な成長を実現するためには、多くの課題が残されているように思えます。2024年には15年ぶりに経済均衡が達成される見込みとのことですが、それを実現するためには投資や個人消費をさらに活性化させる必要があります。

最後に、ミレイ大統領の「チェーンソーを振り下ろす」という比喩は非常に印象的です。しかし、改革が進む中で、その刃が国民生活を損なうことのないよう、慎重な配慮が求められるでしょう。アルゼンチンの取り組みが成功すれば、それは他国にとっても参考となるモデルケースとなる可能性があります。一方で、失敗すれば国民の生活がさらに悪化するリスクもあるため、ミレイ大統領の今後の手腕に期待と不安が入り混じります。

執筆:編集部A

最新記事

Japan News Navi

主に日本人のためになるような記事を上げていきます。今のままでの移民政策に反対です。記事は公平に上げさせていただきます。