大阪府八尾市の産業廃棄物処理会社の作業所で、同僚だった男性(23)をショベルカーで持ち上げて天井の梁にしがみつかせ、約9メートルの高さから落下させたとして、大阪府警八尾署は26日までに、殺人未遂容疑で同社の元専務、杉本竜司容疑者(48)=東大阪市=と、社員の20代男2人の計3人を逮捕した。男性は命に別条はなかった。
署によると、3人は男性の仕事が遅いとして、「お仕置き」と称した暴行を繰り返していたという。署は日常的にいじめがあったとみて調べている。
逮捕容疑は6月26日、会社の作業所でショベルカーの先端に男性をつかまらせた後に持ち上げ、天井の梁にしがみつかせて地上に落下させたとしている。
[全文は引用元へ…]
【産経ニュースさんの投稿】
引用元 https://www.sankei.com/article/20241226-I7TZHMHIJBK2BHYZF3YFYZ4UPQ/
ショベルカーを用いた暴行事件の報道を目にして、非常に強い憤りを感じました。このような行為が日常的に行われていたことは、人間としての尊厳を完全に踏みにじるものであり、決して許されるべきではありません。しかも、命を奪いかねない危険な行為を「お仕置き」と称していたという点に、この会社のモラルの欠如を感じざるを得ません。
まず、ショベルカーで持ち上げるという行為がいかに危険であるかは、少し考えれば誰にでもわかることです。それを行い、さらに被害者に天井の梁につかまらせて落下させるというのは、冗談では済まされない凶悪な行為です。この行為が命に別状がなかったとはいえ、被害者の心身に与えた傷は計り知れません。物理的な痛みだけでなく、精神的な苦痛や恐怖感は、今後も被害者の生活に暗い影を落とすでしょう。
さらに、暴行が「お仕置き」と称されていたことにも驚きを禁じ得ません。このような行為を「教育」と考えるような文化が、この会社の中に根付いていたとするならば、それは組織全体の問題だと言えるでしょう。仕事が遅いことが理由であったとしても、それは労働者一人一人が持つスキルや経験の問題であり、教育や支援によって改善されるべきものです。暴力による支配や恐怖で解決を図ろうとするのは、現代社会において到底受け入れられるものではありません。
また、容疑者たちが自分たちの行為をスマートフォンで記録していたという事実には呆れるばかりです。自らの犯罪行為を記録するという行動からは、罪の意識が希薄であり、自分たちが行ったことがどれだけ重大な問題であるかを全く理解していない様子が伺えます。このような行為が動画として残され、それが証拠として用いられる結果になったことは皮肉と言うほかありません。
さらに、スタンガンを用いた暴行が過去にも行われていたという点から、この事件が一度きりのものではなく、被害者に対する日常的ないじめや暴力が行われていたことが明らかになりました。被害者が会社を退社し、被害届を提出するまでどれほどの勇気が必要だったかを思うと、このような状況を放置していた会社や周囲の人々にも責任があると感じます。
この事件を通じて改めて感じるのは、職場でのいじめやハラスメントの根深さです。労働者一人一人が安心して働ける環境を提供することは、雇用者の責任であるはずです。それが完全に放棄されていたこの会社では、組織全体のモラルが崩壊していたと言えるでしょう。
今回の事件を受けて、労働環境を改善するための制度や監視体制の強化が求められるのではないでしょうか。特に、いじめや暴力行為がエスカレートしやすい職場では、外部の第三者が関与できる仕組みを作ることが重要だと感じます。また、被害者が声を上げやすい環境を整備し、早期に問題を解決できるようにすることが必要です。
社会全体としても、こうした問題に対する意識を高めていかなければなりません。暴力やいじめを許さない風土を作り上げることは、一朝一夕には成し遂げられませんが、こうした事件をきっかけに少しずつでも変わっていくべきだと思います。
被害者の方が今後少しでも平穏な生活を取り戻せるよう、支援が行き届くことを願っています。そして、このような事件が二度と起こらないよう、社会全体で取り組んでいく必要があると強く感じます。
執筆:編集部A