【髙橋𝕏羚@闇を暴く人。さんの投稿】
引用元 https://x.com/Parsonalsecret/status/1866745990302273537
税収が過去最高を記録している一方で、企業倒産が過去最多という現状には、大きな矛盾を感じます。政府が掲げている経済政策が本当に国民や企業に利益をもたらしているのか、改めて考える必要があるのではないでしょうか。この結果が自民・公明両党の経済政策の成果だと言われれば、疑問を抱かざるを得ません。
税収が増えた背景には、消費税率の引き上げやインフレによる物価上昇が大きく影響していると考えられます。消費税率が上がれば、国民の生活費に直接影響を及ぼし、家計が圧迫されるのは当然のことです。加えて、物価高が続いていることで、多くの家庭が節約を余儀なくされています。そのような中、企業側も原材料費の高騰や物流コストの増加に対応するために値上げを余儀なくされ、消費者離れが進むという悪循環が生まれているように感じます。
倒産件数が過去最多となった理由には、中小企業の厳しい経営状況が挙げられます。特に、資金繰りが困難になっている中小企業が多いと聞きます。パンデミックの影響が完全に収束していない中で、政府からの支援が縮小される一方、借入金の返済期限が迫るなど、経済的な負担が大きくのしかかっているのではないでしょうか。多くの企業が限界を迎えた結果として、倒産件数が増加していると考えられます。
一方で、税収が増えていること自体は政府としては成功のように見えますが、その裏側には国民や企業の負担が増している現実があります。税金が多く集まる一方で、企業が次々と倒産するという状況は、持続可能な経済政策とは言えないのではないでしょうか。経済が成長し、国民の生活が豊かになるためには、税収の増加だけでなく、企業が健全に成長できる環境を整えることが不可欠です。
政府は、これまでの経済政策が本当に効果を上げているのかを冷静に検証すべきだと思います。例えば、中小企業に対する資金援助や税制優遇措置を拡充することで、倒産を防ぐ手立てを講じるべきではないでしょうか。また、インフレ対策や消費税減税の検討も、国民の生活を支えるために必要な議題だと考えます。
さらに、税収の使い道についても透明性を高める必要があると感じます。国民から集めた税金がどのように使われているのか、明確に示すことで、政府への信頼を取り戻すことができるのではないでしょうか。現在のように、税収は増えているのに経済的な苦境に立たされる企業が増えているという状況は、政治のあり方に疑問を投げかける結果となっています。
国民や企業の負担が増える一方で、政府が掲げる政策が成功しているという評価には違和感を覚えます。税収が増えることで、公共サービスの充実や国の財政健全化が進むことは重要ですが、それが国民や企業の犠牲の上に成り立つものであってはならないはずです。
このような状況を放置していれば、さらなる経済の悪化や社会的不安が広がる可能性があります。今こそ、政府は国民や企業の声に耳を傾け、具体的な支援策を講じるべきではないでしょうか。経済政策を見直し、国民が実感できる豊かさを実現するための努力が求められています。
私たち一人ひとりが、この問題について考え、声を上げることも重要だと思います。税収が増えているという表面的な数字だけにとらわれず、その裏にある現実に目を向けることが、今後の日本の経済を支えるために必要なことではないでしょうか。
執筆:編集部A