【コダマさんの投稿】
引用元 https://x.com/kodama1234567/status/1866798345181892682?s=51&t=y6FRh0RxEu0xkYqbQQsRrQ
石破総理が「消費税を減税さえすれば景気が良くなるというふうなものではございません」と発言したことが話題になっています。この言葉には、経済政策に対する慎重な姿勢が表れているように思いますが、果たしてそれが国民の実情に即しているのかという点では疑問が残ります。
消費税減税が必ずしも景気回復の万能薬ではない、という主張には一定の理解を示すことができます。確かに、消費税を下げることで短期的に消費意欲が刺激される可能性はありますが、それが持続的な経済成長につながるかどうかは別問題です。税収が減少すれば、社会保障や公共事業への投資が削減される可能性があり、結果として長期的な経済成長に悪影響を及ぼすという意見も頷けます。
しかし、現在のように物価が高騰し、生活コストが上がっている状況で、消費税減税が一切検討されないというのも国民感情を逆撫でするのではないでしょうか。生活必需品の価格が上昇している中で、消費税の負担が家計に重くのしかかっています。特に低所得層や子育て世帯にとって、この負担は非常に大きいものです。
また、消費税は一律の税率が適用されるため、高所得者と低所得者の負担割合が同じという点でも不公平感があります。低所得層ほど収入に占める消費税の割合が大きくなるため、減税による恩恵も相対的に大きいはずです。経済政策が「富裕層に優しく、庶民に厳しい」と感じられる現状では、消費税減税は一時的な措置としてでも実施されるべきだと思います。
石破総理が発言したように、消費税減税だけでは景気が回復しないという指摘は正しいかもしれません。しかし、それならば他にどのような対策を講じるのかを明確に示すべきだと感じます。経済成長のための総合的な政策が必要であり、減税だけでは解決できない問題があるとしても、それを補完する形で別の施策を打ち出すべきです。
例えば、消費税の減税と同時に、中小企業への支援策を拡充することで、企業活動を活性化させることも一つの方法ではないでしょうか。また、インフラ整備やデジタル化推進といった公共投資を増やすことで、経済全体に好循環をもたらすことも考えられます。消費税の減税をしないのであれば、それ以上に国民が納得できる政策を打ち出すべきです。
一方で、財政健全化を重視する意見も根強くあります。減税による税収減は、国の財政を圧迫する可能性が高いという懸念も無視できません。特に高齢化が進む日本では、医療や年金などの社会保障費が増加し続けており、それを支えるための財源確保は避けて通れない課題です。
ただ、財政健全化を優先するあまり、国民生活が立ち行かなくなるような政策を続けていては、結果的に経済が縮小してしまいます。税負担の軽減と財政健全化のバランスをどう取るかが、政治の腕の見せ所だと感じます。
現在の経済状況を考えると、国民は即効性のある支援策を求めています。消費税減税が景気回復の万能策ではないとしても、その実施を含めた包括的な政策が必要です。特に、生活必需品に対する軽減税率の適用範囲を拡大するなど、実質的に国民の負担を減らす施策が急務だと感じます。
石破総理の発言には一理あるものの、それが国民の苦しみを軽減するための具体策を伴わないのであれば、支持を得るのは難しいでしょう。政策を語る際には、国民の目線に立った説明と行動が求められるのではないでしょうか。
執筆:編集部A