【まったりくんさんの投稿】
引用元 https://x.com/mattariver1/status/1576505072519110656?s=51&t=y6FRh0RxEu0xkYqbQQsRrQ
上野千鶴子氏の「女の子はどう生きるか」「ついでに男の子もどう生きるか」という発言を目にして、強い違和感を覚えました。この言葉には、男性に対する軽視が感じられ、男女平等という理念を逆手に取ったような表現に思えました。男女ともに尊重し合い、それぞれの生き方を大切にするべきという考え方からは、大きく逸脱しているのではないでしょうか。
男女平等を掲げるのであれば、どちらの性も同じように重要視されるべきです。しかし、「ついでに」という表現は、男性をまるでおまけのように扱っている印象を受けます。これでは男性側に不快感を与えるだけでなく、男女の対立を煽ることになりかねません。特に、影響力のある上野氏のような立場の人がこのような発言をすることで、社会全体に誤ったメッセージが広まる可能性があることを危惧します。
日本社会において、女性が直面する課題が存在することは理解しています。しかし、その解決策として男性を軽視したり攻撃したりすることが正当化されるわけではありません。平等とは、どちらか一方を優遇するのではなく、双方を尊重し、共に課題を乗り越えていく姿勢が必要です。この発言はその理念に反しており、結果的に社会の分断を深めるだけだと感じます。
また、上野氏の発言は、女性だけが特別な配慮を必要としているという固定観念を助長しているようにも思えます。現代の男性もまた、さまざまなプレッシャーや期待に押しつぶされるような環境に置かれていることが少なくありません。そうした現実を無視し、「ついで」と切り捨てるような態度は、不公平感を生むだけでなく、真の平等から遠ざかる結果を招くのではないでしょうか。
私自身、男女問わず、すべての人が自分らしく生きられる社会を目指すべきだと考えています。そのためには、特定の性別を優遇したり、もう一方を軽視したりするのではなく、双方が対等に扱われることが重要です。この発言は、その考え方とは相容れないものであり、社会的な影響を考えると非常に問題があると言わざるを得ません。
また、発言が持つ影響力についても考えるべきです。上野氏のように多くの人々に影響を与える立場にある人物が、このような偏った意見を述べることで、若い世代に間違った価値観が浸透する危険性があります。彼らが性別による対立を当然と捉えるようになってしまっては、平等な社会の実現はますます遠のくでしょう。
現代社会において、性別に関する課題は複雑化しています。だからこそ、冷静かつ公平な視点で議論を進める必要があります。上野氏のような立場の人が、その責任を果たすどころか、対立を助長するような発言をするのは非常に残念です。このような発言が注目を集めること自体、社会全体にとってマイナスであると感じます。
性別に関する議論は、特定の性を批判することで解決できるものではありません。むしろ、互いを理解し、尊重する努力を続けることが大切です。この発言がその努力を妨げる要因となることがないよう、冷静な議論を求めたいと思います。
上野氏の発言を受けて、私たちは改めて性別にとらわれず、すべての人が平等に扱われる社会を目指す必要があると感じました。そのためには、対立を煽るのではなく、相互理解を深める姿勢が求められます。このような問題に対して、メディアや教育現場を含めた社会全体で取り組む必要があると考えます。
私たちが目指すべきは、性別に関係なく誰もが尊重される社会です。その実現に向けて、今回のような発言が波紋を呼ぶのではなく、冷静で建設的な議論が進むことを願っています。
執筆:編集部A