山田健太さん(仮名)、61歳。長年、自動車メーカーなどで整備士として働いてきたが、転職を目指している。山田さんの年収は450万円ほどで、転職時の希望は「それを下回らない程度」だと話す。
山田さんには住宅ローンがある。さらに、2人の娘に仕送りもしているため、年金だけでは心もとないという。「いつまでも長く働きたい。健康であれば75歳までは働きたい」。“人生100年時代”の中で、私たちは何歳まで働くべきなのか。『ABEMA Prime』では、慶應義塾大学名誉教授でパソナグループ会長を務める竹中平蔵氏や、米・イェール大学助教授で半熟仮想代表の成田悠輔氏らとともに議論した。
■竹中平蔵氏「年金だけで生活できるわけがない」50代以上を専門に就職支援を行う会社・シニアジョブ。実は今、求職者の登録者、そして人を募集する企業の数、ともに増えているという。代表取締役の中島康恵氏は「生活の資金面で転職を考えたり、仕事をしたいと考えている方が一定数いること。年金だけで今後の生活が保っていけるかという不安から転職を考えるのが、スタートとしては大きいと思う」と説明する。
そうした不安の声があることに対し、「年金だけで生活できるわけがない」と竹中氏。「年金はそんな制度ではないからだ。ある程度の助けになる金額しか出ないし、そんな制度ではないということを前提に若い頃から働かないといけない。逆にいうと、そのくらいのお金しか年金の掛け金として我々は払ってきていない。90歳まで生きようと思ったら、自分で90歳まで生きる分を貯めておかないといけない。でも、それまでに病気になるかもしれないし、90歳ではなくて100歳まで生きるかもしれない。そのための保険が年金で、あくまでも補うもの」と指摘する。
厚生労働省「厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、2020年の年金平均月額は、国民年金(基礎年金)が5万6358円、厚生年金保険第1号(民間の事業所に使用される者、厚生年金保険では最も多い)が14万6145円で、これらを合わせると20万2503円となる。また、国民年金受給者3596万人のうち、「基礎のみ」受給者は863万人で、その平均月額は5万2896円となっている。
番組には「年金はあくまで保険なんだ。それだけで生活できると思った」とのコメントが寄せられたが、竹中氏は「年金がどういうものなのかという教育を、小学校からちゃんとやらないといけない」とし、「皆さん、自分が年金をどれぐらいもらえるかわかるだろうか? 年金は2カ月に1回支払われるということも知らないだろう。私ももらうまで全然知らなかった。だから、年金についてちゃんと教えておかないと。そして、どのくらいの期間自分は働いて、どのくらい貯めておくかという設計がないとやはり困る」と述べた。
■成田悠輔氏「竹中先生が積極的にスパッと引退されては」では、人生100年時代の今、何歳まで働くべきなのか。
成田氏は「長く働くようになってきて1個大きな問題だと思っているのは、“ふつう引退するよね”という歳を超えると、安く働く人が多い傾向があるのでは? ということ。それによって現役の人たちの賃金水準も下げてしまっているような気がしている。長く働くのはいいけれど、安売りしないことは大事だと思う」との見方を示す。
シニアジョブの中島氏もその意見に賛同。「我々も(中高年を)支援していて驚いたことがあって、希望年収が低すぎるために書類選考で落ちてしまっている。つまり、本人は良かれと思って年収を提示しているが、企業側から見ると“もうそんなに仕事をする気はないんだな”という意味合いにとられてしまう。年齢だけで年収を決めていくというのが社会としてあるので、そこは少しずつ直っていったらいいなと思う」と述べた。
我々は何歳まで働くべきなのか。その問いに竹中氏は「私は若い頃からたくさんの老害を見てきた」として次のように話す。 「ある程度の年齢まで働くことは大事だが、一方で年齢とともにいろんな能力が落ちてくることを認めなきゃいけない。老害はたぶん、自分ではわからない。だから老害になっちゃって、そういう人を経済界の中でたくさん見てきたわけだ。私もそんな年齢に近づいていると思うが、やはり組織のトップはある程度の年齢で辞めるべきだと個人的には思っている。ただし、小説を書きたいとか、私だったら政策分析をやりたいとか、そういう“1人でやる仕事”は休み休みでもいいからずっと続けるべき。仕事はまずどこかに雇われるイメージがきて、その次に起業がくる。働くということはものすごく多様だと考えて、ライフステージによって自分の働き方を変えていくことが必要だと思う」
これを受けて成田氏は「政治家や経営者からも支持を集める竹中先生が積極的にスパッと引退されて、“一緒に引退しよう”みたいなことを呼びかける選択肢はないのか?」と大胆な提案を投げかける。
竹中氏は「いや、それはよくないと思う」とかわすと、「だって個人によって全然事情が違うから。『私は辞めます』というのはいいと思うが、みんな辞めましょうというのは、もっとできる人もいるわけだから。日本では年齢による差別が露骨に行われている。“何歳で定年”というのは年齢による差別で、こんなことを堂々とやっている先進国はない。年齢によって差があって、65歳でもすごい能力の差がある。そこはやはり個人の自由と能力を認めるべき」と発言の意図を説明した。(『ABEMA Prime』より)(全文は引用元へ…)
View Comments
お前が言う。