自民 菅副総裁 韓日議員連盟会長と会談 12月にも訪韓で調整へ

NHKによると…

日韓議員連盟の会長を務める自民党の菅副総裁は、来日中の韓国側の議員連盟の会長と会談し、来年の国交正常化60年に向けて協力していくとともに菅氏ら日本側の議員連盟の幹部が来月中旬にも韓国を訪問することで調整することになりました。

日韓議員連盟の会長を務める自民党の菅副総裁は、ことし7月に韓日議員連盟の会長に就任した韓国国会のチュ・ホヨン(朱豪英)副議長と25日午後、国会内で会談しました。

会談には、日韓議員連盟のメンバーの長島総理大臣補佐官らも同席しました。

この中では、来年、日韓の国交正常化から60年を迎えることを踏まえ、相互交流を促進するため記念事業の開催などに協力していくことを確認しました。

また、菅氏をはじめ日本側の議員連盟の幹部が、来月中旬にも韓国を訪問することで調整することになりました。

一方、出席者によりますと、新潟県の「佐渡島の金山」をめぐり、24日に佐渡市で開かれた労働者のための追悼式に韓国政府の代表者らが欠席したことについては、話題にならなかったということです。

[全文は引用元へ…]

以下X(旧Twitter)より

【NHKニュースさんの投稿

引用元 https://www.sankei.com/article/20241119-2YZIT22EKRKN3HJFJZHXZ3RIKE/?outputType=theme_election2024

みんなのコメント

  • 日韓議員連盟の活動にはいつも違和感を覚える。国益を守るべき政治家が、なぜこうも韓国に歩み寄るのか疑問だ。
  • 国交正常化からの年月を振り返るのは大事だが、それを記念することが本当に必要なのかは疑問だ。過去に学ぶならまず国内問題を解決すべきだ。
  • 歴史問題がいまだにくすぶる中で、こうした議員交流がどれだけの成果を出すのか全く見えてこない。時間と税金の無駄に思える。
  • 日本の議員が韓国を訪問する意味がわからない。まずは国内でやるべきことを優先するべきだと感じる。
  • 相互交流といっても、これまで何度もこうした動きがあったが、結果として日本が譲歩する形ばかりが目立つ。成果を見せてほしい。
  • 議員連盟の目的がどこにあるのか不透明だ。ただの儀礼的な交流で終わるなら、国民の理解は得られないだろう。
  • 佐渡島の金山の問題を議論しないまま交流を進めるのは疑問しかない。議員たちにはもっと重要な議題に向き合ってほしい。
  • 韓国との議員交流は、国内の反発を招くことが多いのに、なぜそこまで積極的に行うのか理解できない。国民感情を軽視しているのではないか。
  • 記念事業を開催するよりも、まずはこれまでの協力がどれだけ実を結んだのかを検証するべきだと思う。
  • 歴史的な節目を祝うのは良いが、それを外交問題の解決につなげる具体的な方策がなければ意味がない。
  • 政治家がこうした場で対話するのは良いが、日本側ばかりが努力を強いられる構図に終始しているように見える。
  • 国民の中には、韓国とのこうした関係構築を必要と感じていない人も多い。その声を無視して進めるのは問題だ。
  • 佐渡島の金山問題に触れないのは、議員たちが国民感情を軽視している証拠ではないかと感じる。信頼を損なう行動だ。
  • 議員連盟という枠組みが、実際に国益を守るために機能しているのか甚だ疑問。儀礼的な交流に終わるなら意味がない。
  • 韓国側との交流は一見良いことのように思えるが、実際には日本側の譲歩を引き出すための場に利用されているように感じる。
  • 日韓関係が改善する兆しが見えない中で、こうした活動に注力するのは時期尚早ではないか。まずは国内の課題に向き合うべきだ。
  • 菅副総裁をはじめとする議員たちは、国民が本当に何を望んでいるのかをもっと理解して行動するべきだと思う。
  • 歴史問題や領土問題が解決されないまま交流を進めるのは逆効果だ。まずは問題解決に取り組む姿勢を見せてほしい。
  • 相互交流という名のもとで、これまで日本が負担してきたものが多すぎる。対等な関係を築くための議論を進めてほしい。
  • 議員たちが韓国に足を運ぶのは自由だが、その成果が明確に示されない限り、国民は納得しないだろう。

編集部Aの見解

日韓議員連盟の菅義偉副総裁が韓国側の議員連盟と会談し、来年の日韓国交正常化60年に向けた協力を確認したというニュースを受けて、この取り組みの意義や背景について深く考えさせられました。特に、長年にわたる日韓関係の複雑な歴史と現在の両国が抱える課題を踏まえると、このような交流が果たす役割は非常に大きいと言えます。

まず、日韓国交正常化から60年という節目を迎えるにあたり、議員間の相互交流が進むことは、両国関係のさらなる安定と発展につながる重要な一歩だと考えます。近年、歴史問題や安全保障をめぐる意見の相違が目立つ中で、議員連盟が具体的な協力を目指すことは、国民感情の緩和や政府間交渉の進展にもつながる可能性を秘めています。このような記念事業を通じて、双方の理解と信頼を深める努力が行われることは非常に意義深いものです。

菅氏をはじめとする日本側の議員連盟が来月中旬に韓国を訪問するという予定も、国交正常化60年を記念する象徴的な動きだと捉えられます。このような訪問が、単なる形式的な交流に終わらず、実際の協力関係の強化につながるような成果を生むことが期待されます。両国の議員が直接対話することで、意見の相違や課題について建設的な議論が行われることを望みます。

一方で、今回の会談で、佐渡島の金山をめぐる問題が議題に上がらなかったことについては、やや物足りなさを感じます。この問題は、日韓間の歴史認識に関する敏感なテーマの一つであり、国際的にも注目されています。韓国政府の代表者が追悼式を欠席したことも含め、こうした課題についての対話を避けるのではなく、正面から向き合うべきではないでしょうか。対話の場が設けられている今こそ、相互理解を深めるための率直な意見交換が求められると思います。

さらに、日韓関係においては、経済的な結びつきが深い一方で、政治的な課題が影を落としている現状があります。このような中で、議員連盟が果たす役割は大きいと言えますが、それだけに責任も重大です。記念事業や交流イベントの成功だけでなく、両国間の具体的な問題解決に向けた取り組みを進める必要があります。例えば、歴史認識の問題や安全保障に関する意見の相違についても、真摯な議論を続けることが重要です。

また、国民感情の側面を考えると、こうした議員レベルでの交流が一般市民にも影響を与える可能性があります。特に、若い世代に対しては、歴史問題だけでなく、未来志向の交流や協力の意義を伝える努力が求められるでしょう。そのためには、議員連盟が単なるシンボル的な存在にとどまらず、実際の政策提言や取り組みを通じて成果を上げることが必要です。

ただし、現実には日韓関係は一筋縄ではいかない問題が多く存在します。政治的な温度差や、両国の国内政治の状況が影響を及ぼすこともしばしばあります。そのような背景を踏まえると、議員連盟の活動も多くの制約がある中で行われていると言えるでしょう。しかし、そうした困難があるからこそ、議員間の対話や交流の意義が一層増すのだと感じます。

今回のニュースを通じて、日韓関係の重要性を改めて認識するとともに、両国が抱える課題に真剣に取り組む姿勢が求められていることを感じました。議員連盟の活動が、単なる象徴的な交流にとどまらず、具体的な成果を生むものになることを心から期待しています。そして、国交正常化60年という節目が、過去の問題に向き合うだけでなく、未来志向の新たな日韓関係を築くきっかけとなることを願っています。

執筆:編集部A

最新記事

Japan News Navi

主に日本人のためになるような記事を上げていきます。今のままでの移民政策に反対です。記事は公平に上げさせていただきます。