2024年11月3日、韓国・朝鮮日報は「格闘技選手の秋山成勲(韓国名:チュ・ソンフン)が、
在日韓国人であることを理由に子どもの頃に差別を受けていたと明かした」と伝えた。
記事によると、秋山はMBCで3日に放送されたバラエティー番組に出演し、講演を行った。
その中で、「中学生の時に友人とけんかをしたところ、担任教師から殴られ『日本人を殴るな』と言われた」と明かした。
在日韓国人4世であるため幼い頃から差別を受けていたという。
秋山は大阪出身。「子どもの頃は大阪でも治安が悪い地域に住んでいた」が、そうした環境でも道を外れなかったのは
元柔道選手の父親の教えのおかげだという。「胸に太極旗(韓国国旗)をつけた大韓民国代表柔道選手」になることが
自身と父親の夢だったといい、大学卒業後、韓国に渡り夢を実現したことなども語った。
現在は妻でモデルのSHIHO、娘の紗蘭(サラン)さんと共に、韓国のテレビ番組に出演することも多い。そのため、ネット上では
韓国と日本、両国から自身と家族に向けた誹謗(ひぼう)中傷を書かれることが多いという。
韓国語が流ちょうでないことを指摘する侮蔑的なコメントにショックを受け「自分はどちらの国の人間なのか」と苦悩したこともあり、
「娘が誹謗中傷で傷つくのではないかと胸が痛む」とも打ち明けている。
この記事に、韓国のネットユーザーからは
「これまで苦労してきたんだね」
「そんな環境でもひねくれず成長し立派な大人になったのはすばらしい」
「チュ・ソンフンを同じ韓国人として誇りに思う。応援している国民は、悪質なコメントを書いてる人より多いはずだ。ファイト!」
「格闘家として節制している姿がとてもカッコいい」
「チュ・ソンフンファミリー大好き。祖国で存分に活動してほしい。すてきな家族だよね」
「ネット上だからってひどい言葉を投げかけるなんて」
「娘にまでひどいことを言う連中は人間じゃない」
など、激励のコメントが殺到している。
【Japannewsnaviさんの投稿】
引用元 https://www.recordchina.co.jp/b943221-s39-c50-d0195.html
秋山成勲(韓国名:チュ・ソンフン)選手が、在日韓国人として日本で受けてきた差別経験について語ったエピソードには、複雑な思いが残ります。彼が幼少期に直面した差別体験は確かに辛かったと思われますが、それが人生のすべてだったのか、もう少し冷静な視点で振り返る必要があるのではないでしょうか。秋山選手が「日本人を殴るな」と教師に叱責された経験をきっかけに、民族的なアイデンティティを意識せざるを得なくなったというのは理解できます。しかし、それが彼の日本社会に対する批判に直結してしまっているように感じる部分も否めません。
秋山選手が大韓民国代表の柔道選手になることを目指し、韓国に渡ったことは一つの選択であり、ルーツを尊重する行動として評価できる面もあります。しかし、同時に「日本社会に自分の居場所がない」といったニュアンスを含む発言が、逆に日本の社会全体を否定しているようにも受け取れてしまうのです。彼がその後、日本での成功を収めるために母国・韓国のサポートを受けたことは理解できる一方、日本での経験がすべて悪であったかのような印象を与えることは、彼が日本でも活動を続けている立場としては、少し疑問が残ります。
特に興味深いのは、現在彼が日本と韓国の両国で活動を続けながら、ネット上での誹謗中傷に悩んでいるという点です。確かに、批判的なコメントや中傷が誰しもにとって傷つくものであることは間違いありません。しかし、秋山選手のように公の場で広く活動し、自らの発言が両国に影響を与える立場であれば、そうした批判に対しても、ある程度は向き合う覚悟が求められるのではないでしょうか。韓国語が流暢でないことについて侮蔑的なコメントを受けたことにショックを受けたとしていますが、むしろそのような批判が生まれることも含め、両国の文化や言語に向き合っていく姿勢が必要ではないかと感じます。
彼が今後も両国の架け橋として活躍を続けるのであれば、両方の文化に対する理解を深め、批判や評価を受け入れる姿勢が大切だと思います。確かに秋山選手は韓国で成功を収めた立派な格闘技選手ですが、「自分はどちらの国の人間なのか」と苦悩するよりも、両国の理解を促進する役割を果たしてほしいものです。誹謗中傷や批判に苦しむだけでなく、それを乗り越えて両国の関係を前向きに促進するための行動を取ることで、より大きな信頼と尊敬を得ることができるでしょう。
また、秋山選手に対する韓国のネットユーザーからの反応も興味深いものがあります。「チュ・ソンフンを同じ韓国人として誇りに思う」「祖国で存分に活動してほしい」といった激励のコメントが多く寄せられていることは、確かに秋山選手の活躍が韓国で広く評価されている証拠といえるでしょう。しかし、他方で日本のネット上でも賛否が分かれていることを考えると、彼の発言や活動が両国間でどのように受け止められているかも大切に捉える必要があると感じます。
国際的な立場で活躍する選手が発する言葉や行動は、そのまま両国間の関係に影響を与える力を持っています。秋山選手がこれまでの人生で体験してきた差別や苦悩について語ることは必要かもしれませんが、同時に、現在も日本で活動を続ける彼が、どのように日本社会と向き合い、その理解を促進していくのかも重要なポイントです。誹謗中傷や批判が存在することに対して嘆くのではなく、それを乗り越え、両国の間に架け橋を築く存在として活躍する姿を期待したいものです。
秋山選手は、韓国のネットユーザーからは「祖国での活躍を応援している」という声を得ていますが、これが日本社会に対してはどう映るかを考えるのも大切です。彼が批判や誹謗中傷を受けた経験を通じて、今後も両国においてより広く理解と共感を得るための努力を続けていくことが、彼の真の価値を高めるのではないかと感じます。秋山選手が日本と韓国、両国の間に立つ立場を最大限に活用し、どのようにして文化や理解を深める役割を果たしていくか、今後の活動に注目したいと思います。
執筆:編集部A